知ってた?スーパーカップを捨てるときに知っておきたい1つの小技
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」ゆで卵や目玉焼きなどさまざまな料理法で楽しめる『卵』。少し工夫を加えるだけで、子供が大喜びする『映え卵』に変身しますよ。本記事では、卵料理のかわいいアレンジ法3つを紹介します。
ゴミ袋を有料化にしている自治体が増えてきたこともあり、ゴミをなるべく小さくして捨てたいと思うことが増えてきました。
小さく切るとしてもハサミを持ってくるのが面倒だったり、つぶすにしてもなかなか小さくならなかったりと、案外うまくいかないですよね。
今回は、スッキリとコンパクトにすることができる裏技を紹介します。
爽快!スーパーカップをコンパクトに捨てる方法
紹介するのは、スーパーカップのつぶし方です。
まずは、中身をおいしく食べるところからスタート。全部きれいに食べたら、裏技の出番です。
最初に、取っておいたふたを閉めます。
そして、その上に手のひらをあて、ぐぐぐと押すように力を入れると…。
なんと、カップがすべてふたの中に入ってぺちゃんこに!
横から見てみると、すっぽりとはまっているのが分かります。
ちょっとしたことですが、コンパクトにすることで捨てやすくなるのと同時に、フィット感が気持ちいい裏技ですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]