知ってた?スーパーカップを捨てるときに知っておきたい1つの小技
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
ゴミ袋を有料化にしている自治体が増えてきたこともあり、ゴミをなるべく小さくして捨てたいと思うことが増えてきました。
小さく切るとしてもハサミを持ってくるのが面倒だったり、つぶすにしてもなかなか小さくならなかったりと、案外うまくいかないですよね。
今回は、スッキリとコンパクトにすることができる裏技を紹介します。
爽快!スーパーカップをコンパクトに捨てる方法
紹介するのは、スーパーカップのつぶし方です。
まずは、中身をおいしく食べるところからスタート。全部きれいに食べたら、裏技の出番です。
最初に、取っておいたふたを閉めます。
そして、その上に手のひらをあて、ぐぐぐと押すように力を入れると…。
なんと、カップがすべてふたの中に入ってぺちゃんこに!
横から見てみると、すっぽりとはまっているのが分かります。
ちょっとしたことですが、コンパクトにすることで捨てやすくなるのと同時に、フィット感が気持ちいい裏技ですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]