アレがあればできる!映えるチョコが一瞬でできる件
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
もうすぐバレンタインデー。最近では、おうち時間が増え、自宅で手作りする人も多いのではないでしょうか。
株式会社ロッテのガーナチョコレートブランドサイトでは、あるものを使って、とっても簡単にできる手作りチョコレートを紹介しています。
使用するものは、なんとこの『ドライヤー』です。
早速『ドライヤーチョコ』を作ってみましょう。
材料:
・板チョコレート 1枚
・好みのドライフルーツやナッツ 適量
まずは、チョコレートの凸凹がない面にドライヤーで温風をあてます。
固めた後にはがしやすいよう、下にクッキングシートなどを敷くことをおすすめします。
温風が、チョコレートの表面にまんべんなく当たるように注意してください。
次に、表面が少し溶けてきたらドライフルーツやナッツなどを並べます。
表面に照りが出てつやつやとしてきた頃が、ベストタイミングです。作っている途中にチョコが固まってしまった場合は、追加で温風をあてます。
最後に、冷蔵庫で冷やして固めます。
チョコレート全体を湯煎で溶かしてトッピングするわけではないので、手間がかからず、2分あれば簡単に作ることができました。
完成したものをザクっと割ってラッピングをしたり、皿に並べたりしてもかわいいので、バレンタインデーにおすすめですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]