「二度寝してくれ…!」 朝5時に起きた幼い娘 その後の行動に、笑いがこみ上げる
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
人にはそれぞれ、生活リズムが存在するもの。
早寝早起きをする人や夜遅くまで活動している人など、学校や仕事など取り巻く環境で変わりますよね。
しかし、幼い子供を育てていると、親が思う通りの時間配分にならないことが多々あります。
朝5時に起きた娘が?
幼い娘さんを育てる、母親のSunny Girl(@SunnyGi23559126)さんがTwitterに投稿したのは、実話を元に描いた作品。
土曜日の午前5時半、まだ外が暗い時間に、娘さんが起きてしまったそうです。
投稿者さん夫婦は、もう少し寝るつもりだったのでしょう。
「二度寝をしてほしい」と願う投稿者さん夫婦でしたが、寝顔を確認したり、立ち上がって「まんまんま」「ぱーん」と声をあげたりする娘さん。
娘さんの圧に負けた投稿者さんは、「おはよ」と挨拶をして起床したのでした…!
投稿者さんの作品には、あらゆるコメントが寄せられています。
・まさに我が家のこと。平日休日問わず、朝6時起きです。
・毎日こんな感じ。今朝もやられた。
・僕は幼い頃に明け方に起きて、童謡の『チューリップ』を歌って母親を起こしていたことがあります。
しかし、幼い子供はやがて成長し、次第に親の元を離れていくもの。例え早起きをしたとしても、親を起こすことはなくなるはずです。
今は子育てで少しつらく感じることも、家族のよい思い出として刻まれていくのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]