夏休み中の息子「ママママママママ!ママ見てねぇ見て!」 母親の投稿に「誇張なしでこれ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
多くの子供たちが、楽しいイベントに心を躍らせる夏休み。
「夏休みがいつまでも続けばいいのに」と思いながら過ごしている子供も多いでしょう。
一方、親は1日中子供の相手をしながら家事をこなさなければならず、頭の痛くなるような思いをしている人もいるようで…。
母親の夏休みの苦労が手に取るように分かる投稿に、共感の声が集まっています。
夏休み中の母親の苦労に「誇張なしでこれ」
たるピッピ(@gangs_taruchan)さんの3歳の息子さんは、幼稚園の夏休み期間中。
SNSに投稿された、ある日の様子がこちらです。
「ママママママママ!ママ見てねぇ見て!ママ見て!ママママ~!ねぇママママ見てこれ見て見てママママ!ママぁ~!!なんで?なんで?ママこれなんでなの?ママなんで?ママママママママママ」
凄まじい勢いで「ママ」と呼ぶ息子さん…。
何か見せたいものがあったのでしょうか。「ママ見て!」と呼び掛けたものの、次の瞬間には「ママこれなんでなの?」と話題が変わってしまっているようです。
※写真はイメージ
3歳の息子さんは、「ママ」と呼びたい年頃なのでしょう。
「なんでもママに見てほしい」という息子さんの様子はほほ笑ましいですが、1日中呼ばれ続けるとなると疲れも溜まってしまうもの。
たるピッピさんは、家だと自分以外に息子さんの話し相手がいないため、仕方がないと理解しつつも、「さすがにママしかいわなくて倒れそうよね」と本音を漏らしました。
投稿には、同じように夏休み中の子供をもつ多くの親から共感の声が相次いでいます。
・もおおおおおおう、分かりみが深すぎる!
・本当に誇張なしでこれですよね!
・「はい!今!まさに今!見てますが!どう見ろと!?」って毎日なっています。
・本当にこれ!夜になるのを待たずして体力は0になります…。
投稿の最後では、新学期までの日数をつづり、夏休みの終わりをカウントダウンしていた、たるピッピさん。
「子供に夏休みを楽しんでほしい」と願いながらも、たるピッピさんと同じ気持ちで夏休みを過ごしている親はたくさんいることでしょう。
街中で家族連れを見かけたら、「毎日お疲れさまです!」と声をかけたくなりますね…。
[文・構成/grape編集部]