忘れ物を発見した社員 その後冷蔵庫を開けると、とんでもない光景が…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
あらゆる人が集まる職場や学校などでは、廊下や室内で落とし物や忘れ物を発見することがあります。
発見した人は直接聞いて回ったり、連絡ツールで呼びかけたりするものでしょう。
職場の給湯室に置き忘れられていたのは?
鋳物製品を製造する木村鋳造所(@KimuraFoundry)のTwitterアカウントが投稿した内容が話題です。
2022年2月7日の午前中、同Twitterを運営する、いわゆる『中の人』は、給湯室であるものを発見したことを報告しました。
見た人をざわつかせた、実際の投稿内容をご覧ください。
なんと、給湯室に置いてあったのは、ビニール袋に入ったナマコ!
職場の給湯室に置き忘れたとは思えない代物に、発見した中の人も驚いたことでしょう。
給湯室に置きっぱなしにしたら鮮度が下がると思ったのか「名乗り出なくてもいい」と添え、ナマコを冷蔵庫に保管したことを忘れた本人に伝えるべく、Twitterアカウントに投稿しました。
数時間後、冷蔵庫の中を見ると?
持ち主の元へ渡るよう、Twitterアカウントで呼びかけた中の人。
昼頃に冷蔵庫を開けると、予想外の光景を目にします。
信じられないことに、ナマコが増えていたのです!
冷蔵庫に入れた時は1つだったであろうナマコ。それが冷蔵庫を埋め尽くすほどの量に増えているのは、やや恐怖を感じますね…。
突然増えたナマコを前にし、動揺を隠せなかった中の人はふたたびTwitterを更新。
すると、同日の夕方、ようやくナマコの真相が判明したのです。
冷蔵庫に入れられた謎のナマコは、1人の社員が退職の挨拶に配ろうとしたもの!
「おいしいナマコをみんなに食べてほしい」という、退職する社員の感謝の想いが込められた品だったのです。
中の人や社員たちは、突然現れたナマコの正体を知って安堵するとともに、退職する社員への気持ちがこみ上げたかもしれません。
【ネットの声】
・朝から気になっていたけど、謎がとけてホッとした…!
・感謝の気持ちが詰まったナマコ、おいしいだろうなあ。
・退職する時に「おいしいものを食べてほしい」なんていわれたら、感動して泣いてしまいそう。
ちなみに、ナマコを持って帰った人たちは皆、さばき方を知っていたとのこと。
45年間の感謝が込められたナマコの味を、社員たちはきっと忘れないことでしょう!
[文・構成/grape編集部]