lifestyle

当日中に食べ切れない!ミスドのドーナツは冷凍してもおいしかった!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミスタードーナツは、新作や期間限定のコラボレーションの商品など、いつも品ぞろえが豊富。

そのため、ついついたくさん購入してしまい、その日に食べ切れない…という場合もあるのではないでしょうか。

そんな時は、冷凍保存がおすすめです。ドーナツは水分量が少ないので、冷凍してもその味わいや食感を楽しめるといったメリットがあります。

実際に試してみましょう。今回は『オールドファッション ハニー』『チョコレート』、期間限定『ヴィタメール』とのコラボレーション商品『ショコラ キャラメル』で試してみました。

まず、ラップと冷凍用保存袋を用意し、冷凍するドーナツを1個ずつラップで包みます。

ラップに包んだドーナツを冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍庫に入れて終了です。

冷凍したドーナツは、好みの方法で食べましょう。

解凍する場合は、ラップをはがし、常温で皿の上に30分程度置くと食べ頃になります。

しかし、室温が高い夏場などはラップに包んだ状態のまま、冷蔵庫で2時間程度、自然解凍するのがいいかもしれません。

『ショコラ キャラメル』は、冷凍したものをそのまま食べてみました。

キャラメルチョコでコーティングされているため、外はパリパリとした食感、ショコラ生地がしっとりとしていて、とてもおいしかったです。

『オールドファッション』や『チョコレート』は、オーブンやトースターで温めるのもおすすめです。

筆者は、30分置いて解凍したものを200度のオーブンで10分温め、食べてみました。外はサクサク、中はふんわりとした食感になっていて、こちらもおいしかったです。

いつもと違った食べ方で、家族にも好評でした。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『サツマイモきんぴら』を作る写真(撮影:エニママ)

作り置きのはずが…「あっという間になくなっちゃった!」 子供も喜ぶサツマイモのレシピが?バターの香りと甘じょっぱさがクセになる「サツマイモのきんぴら」。作り置きのつもりが、思わずお箸が止まらないおいしさです。子どもも喜ぶ、忙しい日のあと一品にぴったりな簡単副菜レシピ。

子供の画像

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

Share Post LINE はてな コメント

page
top