114分の番組『タモリステーション』 番組中、沈黙を貫いたタモリ、最後の言葉に「一番重い言葉」
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
- 出典
- タモリステーション
2022年3月18日、報道番組『タモリステーション』(テレビ朝日系)に、お笑いタレントのタモリさんが出演しました。
同番組では、ウクライナ情勢について特集。
ロシアが軍事侵攻に踏み切った背景などを、専門家の意見を交え、両国大統領の人物像や歴史について深く掘り下げました。
番組視聴者の間では、同番組の顔である、タモリさんの言動が話題となっています。
114分の番組で、ほぼ無言を貫いたタモリが…?
114分に渡り、ウクライナ情勢について深堀りした同番組。
しかし、タモリさんは、冒頭の挨拶の後、ほぼ無言を貫いたのです。
神妙な面持ちで、専門家の話をさえぎることなく真剣に聞いていたタモリさん。
番組の最後で、アシスタントとして出演していた、大下容子アナウンサーからコメントを求められると、このように語りました。
「亡くなっている」ではなく、「殺されている」と、より強い表現で明確に発言し直した、タモリさん。
番組放送中、沈黙を貫いていただけに、タモリさんの言葉は視聴者の印象に強く残ったようです。
・ほとんど話さなかったタモリさんの言葉。「殺されている」にハッとした。早く戦争をやめて。
・専門家の話をさえぎらずにじっくり聞いて、ただ平和を願う姿が素晴らしい。コメンテーターとして、正しい姿勢じゃないかな。
・タモリさんって、もともと政治関連の発言はほとんどしてこなかったと思う。お笑いタレントとして、何か信念があるんじゃないかな。
・番組の内容、とても分かりやすくてよかった。タモリさんの沈黙は、逆に平和を願う気持ちを雄弁に語っていたと思います。
タモリさんが何を思って、同番組で沈黙を貫いたのか、その真相は本人にしか分かりません。
しかし、タモリさんの少ない言葉や沈黙する姿は、多くの人にウクライナ情勢について、再び考えるきっかけを与えたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]