「美味しそう」「絶対に作る」 お祭りの屋台のような味 『紅焼き』レシピが話題に
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。
- 出典
- @HG7654321
シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterで公開したレシピをご紹介します。
今回ご紹介するのは、お祭りの屋台で買って食べたくなるような、『紅焼き』というレシピです。
『紅焼き』の材料と作り方
【材料】
・お好み焼き粉 大さじ3
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ3
・長ねぎの緑の部分 1/2本
・水気を切った紅生姜 好きなだけ
すべての材料を混ぜ、ごま油でカリカリになるまで焼けば、完成です!
調理方法はとても簡単なのに、メインにも、お酒のアテにもなりそうな『紅焼き』。
麦ライスさんいわく、「調味料は『お好み焼きソース』と『青のり』がおすすめ」とのことです。
「お手軽」「おいしそう」「絶対に作る」などの声が上がった、麦ライスさんのレシピ。
気になる人は、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]