自分で測定できるなんて…! 体重計の上にいた正体が「お利口」「天才か」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
ろんの絵日記
体重計から測定開始の音が聞こえ?
AKRさんが自宅にいると、計測された体重を液晶画面で確認できるデジタル体重計から、測定を開始する電子音が聞こえました。
「誰が体重を測っているのだろう」と思ったAKRさんが、体重計のあるほうを振り向くと…。
ろんちゃんが、体重計の上に乗り測定をしているではありませんか!
デジタル体重計では、測定を開始してから、完了した時の音が鳴るまで待つ必要があります。
また、AKRさんによると、この体重計はペットの体重も測定することができるのだとか。
通常、ろんちゃんの体重を測定する際は、AKRさんが体重計の上で抱っこをする必要があります。
ところが今回、ろんちゃんは足で測定開始のボタンを押してしまい、測定完了までお座りをしていたようです。
AKRさんは、「今日のろんさんは抱っこされずともセルフ測定していました」とコメント。
ろんちゃんの姿に、多くの人が癒されたようです。
・猫も測定可能なんだ!そこに驚いた。
・かわいいだけでなく、自分で体重を測定するなんて…!天才か?
・自ら健康管理をするなんて、お利口だなぁ。
ろんちゃんは、自分で体重計を使って測定してみたくなったのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]