発達障害の子供を持つ母親 息子がたくさんの手紙をもらって帰ってきて?
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。
今回ご紹介するのは、発達障害の息子さんを育てる母親の話です。
息子さんは幼稚園の頃、子供たちの輪に入れず、1人で遊んでいることが多かったといいます。
『愛されてるねん』
できることは普通級で、難しいところは支援級で個別に指導をしてもらっているという、息子さん。
『お友達の素敵なところ』というテーマで手紙を書く授業があった際、息子さんは普通級のクラスメイトから、たくさんの手紙をもらって帰ってきました。
母親が手紙を見ると、「今のままでいいよ」「あなたが笑わせてくれるから元気になる」など、温かい言葉がしたためられていたのです。
翌日、息子さんに手紙を書いてくれた1人の男の子に、母親が「ありがとう」と伝えると…。
「クラスでめっちゃ愛されてるねん!」
男の子の言葉は、息子さんのことでたくさんつらい思いをしてきた母親の心を救うものでした。
母親は、愛されるように育ってくれた我が子、息子さんを温かく見守ってくれている家族や友人、先生に、感謝の気持ちを伝えたいと改めて思ったといいます。
1人として同じ人はいません。子供たちのように、互いを認め合い、優しい輪を広げていけたらいいですね。
西山ともこさんのほかの作品はこちら
西山さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらもチェックしてみてください!
ブログ:『ミラクルファミリー』
Twitter:@ntomoko07
Instagram:nishiyama_tomoko07
また、単行本『ママにしてくれてありがとう』も好評発売中です。心を癒されたい人は、手に取ってみてはいかがですか。
ママにしてくれてありがとう
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]