小学生のセンスさく裂 応募で集まった『新学校名』の案にツッコミ不可避
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
- 出典
- @sngazm
2023年4月に統合される、東京都江戸川区の下鎌田小学校と下鎌田西小学校。
統合にあたり、両校の在校生と保護者および学校教職員、また、通学区域内の在住者を対象に、新たな校名案が募集されました。
寄せられた校名案の数は、164案。
応募総数では345件にものぼり、Shingo Azuma(@sngazm)さんが、応募のあった校名が記載された貼り紙をTwitterに投稿しています。
そこに記載されていた一部の校名案に、ツッコミの声が寄せられました…。
クリックすると画像を拡大します
下鎌田紅や下鎌田宇宙(こすも)、下鎌田リバーサイドに下鎌田ふれんど、さらには下鎌田帝国や下鎌田バイキンメカ、下かま田ダブルなんてものも…。
応募の資格を持つ対象者には、小学生も含まれていたため、もしかしたら夢にあふれた子供の案なのかもしれません。いや、そうであってほしい…!
とはいえ、常識にとらわれない自由な発想からくる案が集まるのも、公募のいいところといえるでしょう。
個性がさくれつした校名案も散見されますが、最終的に選ばれたのは…。
結局、正統派かーい!
ほかのインパクトが強く、また、選ばれた校名は王道的なものだったこともあり、投稿者さんは公募の目的自体に疑問を抱いたのか、「何だったんだよ」とつっこまずにはいられなかった様子。
しかし、個性的な校名案の数々は、ネット上で反響を呼び「笑った」「小学生ワールド全開」とさまざまなコメントが寄せられています。
・シンプルに『西』が、一番笑える。
・直ちに、下鎌田バイキンメカ小学校に改名すべきである。
・応募した人、出てきなさい!
長い目で見れば、王道のネーミングが一番でしょう。時代に流されない、普遍的な魅力があります。
しかし、やはり心のどこかでは、下鎌田帝国小学校や下鎌田紅小学校なんて非現実的な名前の小学校も見てみたかった…そんな好奇心を抱いてしまいますね。
[文・構成/grape編集部]