父親「7歳男児のランドセルがこちら」 写真に「初めて見た!」「そんなことある?」
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
帰宅した、7歳男児のランドセルがこちらです。
そんなコメントをXに投稿したのは、1児の父親である、きゅーびー(@2017Kids_Ikuji)さん。
ある日、息子さんのランドセルを開けると、驚愕の光景が目に飛び込んできたそうです。
きゅーびーさんが驚いた、ランドセルの中身とは…こちらをご覧ください!
教科書が、丸めて詰め込まれている…!
一般的に、教科書やノート類は、平らに重ねて入れるものでしょう。
しかし、息子さんの通う学校では、『水筒はランドセルの中に入れる』という決まりがあったため、そうはいかなかったようです。
息子さんは、きっと試行錯誤して、このスタイルにたどり着いたのではないでしょうか。
そう考えると、一番合理的な入れ方なのかもしれませんね。
【ネットの声】
・こんな教科書のしまい方は、初めて見た!『水筒方式』と呼びたい。
・そう、これが現実なの。私には違和感がないよ。
・そんなことある!?収納のワザはすごいけど…タオルみたい。
ランドセルの限られたスペースの中で、ぴったりな収納方法を編み出した、息子さん。
なお、この後、宿題のために中身を取り出して「なんか教科書が丸まるんだよ~」と文句をいっていたそうです。
まだまだ、入れ方には改良の余地があるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]