父親「7歳男児のランドセルがこちら」 写真に「初めて見た!」「そんなことある?」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
帰宅した、7歳男児のランドセルがこちらです。
そんなコメントをXに投稿したのは、1児の父親である、きゅーびー(@2017Kids_Ikuji)さん。
ある日、息子さんのランドセルを開けると、驚愕の光景が目に飛び込んできたそうです。
きゅーびーさんが驚いた、ランドセルの中身とは…こちらをご覧ください!
教科書が、丸めて詰め込まれている…!
一般的に、教科書やノート類は、平らに重ねて入れるものでしょう。
しかし、息子さんの通う学校では、『水筒はランドセルの中に入れる』という決まりがあったため、そうはいかなかったようです。
息子さんは、きっと試行錯誤して、このスタイルにたどり着いたのではないでしょうか。
そう考えると、一番合理的な入れ方なのかもしれませんね。
【ネットの声】
・こんな教科書のしまい方は、初めて見た!『水筒方式』と呼びたい。
・そう、これが現実なの。私には違和感がないよ。
・そんなことある!?収納のワザはすごいけど…タオルみたい。
ランドセルの限られたスペースの中で、ぴったりな収納方法を編み出した、息子さん。
なお、この後、宿題のために中身を取り出して「なんか教科書が丸まるんだよ~」と文句をいっていたそうです。
まだまだ、入れ方には改良の余地があるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]