電車内で目にした広告に「吹いた」「あきらめないで…!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @MTNRFG
「朝起きるのが苦手」と感じている人は多いといわれています。
設定したアラームが鳴っても、無意識のうちに止めていつの間にか二度寝…そうした経験は朝に弱い人にとって、『あるある』なはず。
大学生の藤井四段(@MTNRFG)さんは朝に起きるのが苦手のため、複数のアラームを設定しています。
それでも、9時から始まる1時限目の講義に、間に合わないことがあるのだとか。
車内広告のデザインとして起用された、藤井さんが設定したアラームがこちら。
8時半から、1時限目が始まる9時までの間、8回ものアラームが鳴るように藤井さんは設定していたのです!
ここまでアラームが鳴れば、目を覚ますことは難しくないでしょう。
問題は、目を覚ましても、再び寝てしまうことにあるといえそうですが…。
これらは、藤井さんのアラームをもとに、ロート製薬株式会社が目薬の広告として制作したものだそうです。
藤井さんが設定したアラームに対し、「吹いた」「こんな広告は初めて見た!」「あきらめないで…!」といった反響が上がりました。
朝に起きられないと、仕事や講義に遅刻してしまうことに。
前日早めに寝る、夜更かしをしないなどの生活習慣を身に着けることが、寝坊防止への第一歩といえそうですね…!
[文・構成/grape編集部]