電車内で目にした広告に「吹いた」「あきらめないで…!」
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2022/06/80460_main1.jpg)
![家族の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113025_main04-768x576.jpg)
父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?
![雪国の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113528_main05-768x576.jpg)
善意で除雪をした業者 集まった『貢ぎ物』の量に「これが徳を積むということ」2025年1月13日、カワイ(@tomato_yoichi)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。企業や個人宅からの依頼を受けて、除雪業務に従事しているカワイさん。善意で除雪作業を行うと大量の『感謝の品』が集まりました!
- 出典
- @MTNRFG
「朝起きるのが苦手」と感じている人は多いといわれています。
設定したアラームが鳴っても、無意識のうちに止めていつの間にか二度寝…そうした経験は朝に弱い人にとって、『あるある』なはず。
大学生の藤井四段(@MTNRFG)さんは朝に起きるのが苦手のため、複数のアラームを設定しています。
それでも、9時から始まる1時限目の講義に、間に合わないことがあるのだとか。
車内広告のデザインとして起用された、藤井さんが設定したアラームがこちら。
8時半から、1時限目が始まる9時までの間、8回ものアラームが鳴るように藤井さんは設定していたのです!
ここまでアラームが鳴れば、目を覚ますことは難しくないでしょう。
問題は、目を覚ましても、再び寝てしまうことにあるといえそうですが…。
これらは、藤井さんのアラームをもとに、ロート製薬株式会社が目薬の広告として制作したものだそうです。
藤井さんが設定したアラームに対し、「吹いた」「こんな広告は初めて見た!」「あきらめないで…!」といった反響が上がりました。
朝に起きられないと、仕事や講義に遅刻してしまうことに。
前日早めに寝る、夜更かしをしないなどの生活習慣を身に着けることが、寝坊防止への第一歩といえそうですね…!
[文・構成/grape編集部]