「織姫と彦星がハッキリ見える」 2022年の『七夕の夜空』が、コチラ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
伝説によると年に一度だけ、織姫と彦星が天の川を渡って会うことができる日、七夕。
2022年7月7日は、全国的にも例年より早く梅雨明けを迎えたことから、天の川がきれいに見えた場所も多かったかもしれません。
しかし中には、雲がかかっていて、星がよく見えなかったという人もいるでしょう。
写真家の、KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは北海道にて、七夕の夜空を撮影。
見ているだけで、願いが叶いそうな1枚をご覧ください。
写真の上部でひと際光り輝く星が、『織姫星』。天の川を挟んで少し右下で明るく輝いているのが、『彦星』とのこと。
神秘的で美しい夜空に、うっとりしてしまいますね。
投稿を見た人たちからは、感動の声が相次ぎました。
・仕事で七夕をすっかり忘れていた。美しい写真をありがとう!
・素晴らしいなぁ。願い事を唱えたくなってきました。
・本当に美しい。心が洗われるような気がしてきます。
撮影したKAGAYAさんは、「七夕の魅力の一つは、自分の夢や願いをはっきり言葉にして掲げるきっかけになること」と語っています。
忙しい日々を送っているからこそ、時には夜空を見上げて、自分の心の願いと向き合ってみてはいかがでしょうか。
KAGAYAさんの『星空の楽しみかた』が発売中
KAGAYAさんが手がけた本『星空の楽しみかた』が、発売中です。
これまで数々の星空を撮影してきたKAGAYAさんによる、星空の入門書を手に、あなたも夜空を眺めてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]