食パンがメロンパンに大変身! カルディの『ぬって焼いたらメロンパン』を食レポ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
カルディにある、売り切れ続出の人気商品『ぬって焼いたらカレーパン』をご存知でしょうか。
食パンに専用ペーストをぬるだけで、「まるでカレーパンのような仕上がりになる」と話題の商品です。
カルディの『ぬって焼いたらカレーパン』は本当にカレーパンになるのか実践
この『ぬって焼いたら』シリーズに、新しく『ぬって焼いたらメロンパン』が登場しました。
以前、カレーパンの再現度の高さを目の当たりにしていたため、メロンパンにも期待が高まります。
果たしてどんな味になるのか、実食してみましょう。
シャリっとした食感とふわりと香るメロンパン味
作り方は『ぬって焼いたらカレーパン』と同様で、食パンにクリームをぬり、トースターで焼くだけです。
真っ白なクリームの表面はざらりとしており、これがメロンパンのテクスチャーを表現してくれるようです。
食パンにたっぷりとクリームをぬりましょう。
すでに甘い香りはただよってきますが、メロンパンの香りはそれほど感じません。
トーストした状態がこちらです。
こんがりと焼き目がつき、甘い香りもより一層強まっています。
食べてみると、砂糖の甘さだけかと思いきや、かなりしっかりとメロンパンの味を感じることができました。
シャリっとした食感は、まさにメロンパンの表面をかじっている気分です。
見た目はもちろん一般的なメロンパンとは違いますが、味や食感はメロンパンの特徴を的確にとらえており、さすがのひと言です。
筆者の5歳の娘にも食べさせてみましたが、濃厚な甘さがとても気に入ったようです。
その後、我が家の朝食のラインナップに加わることになりました。
作り方は簡単なので、カルディで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]