カルディの『ぬって焼いたらカレーパン』は本当にカレーパンになるのか実践
公開: 更新:


『クイックルワイパー』を使うといい意外な場所が? 掃除を終えた1枚に「マジではかどるわ」窓を開けて換気をしたり、虫やホコリなどの浸入を防いだりする、網戸。 細かい網目をどのように掃除すればいいのか、困ったことはありませんか。 また、定期的に掃除するには、億劫に感じてしまうことがあるでしょう…。 面倒になりが...

「これは穴だわ」「盲点だった」 楽天スーパーセールで狙い目なのは『1000円ポッキリ!送料無料』の商品!楽天市場のお得なビッグイベント『楽天スーパーセール』が開催中! ほかにも、エントリーでポイントが最大47倍になったり、さまざまなOFFクーポンがあったり、今だけのキャンペーンが盛りだくさんです。 目玉商品やオフ率の高い商...
輸入食料品でおなじみのカルディですが、そのカルディに『ぬって焼いたらカレーパン』というアイテムがあるのをご存知でしょうか。
非常に気になるネーミングで、ネット上でも話題になっていました。
売り切れ続出でなかなか入手できなかったのですが、先日ネットショップでついに発見。どんな仕上がりになるのか早速作ってみることにしました。
『ぬって焼いたらカレーパン』ってこんな商品
蓋を開けてみると、カレー色のクリームが入っていました。
スパイシーなカレーの香りがふわっと漂ってきます。
内蓋に食べ方と注意書きがあるので、これにしたがって作っていきます。
食パンに『ぬって焼いたらカレーパン』をぬる
作り方、というほどのものはありません。
食パンにぬって、あとは通常通りオーブントースターで加熱すればOKです。
とっても簡単ですね。
当然ですが、食パンの表面にぬっただけなので、焼いたら中からカレーがトロッと出てくるなんてことはありません。
しかしかじってみると、サクッという口当たりとカレーの香り。これはカレーパンの揚げパン部分の食感。そして、その揚げパン部分がカレー味になっている状態ですね。
簡単にカレーパン気分を味わえるものとしてはありだと思います。ちょっとしたおつまみにもよさそうです。
なかなか買えないので、見つけたらぜひ入手してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]