カルディの『ぬって焼いたらカレーパン』は本当にカレーパンになるのか実践

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

輸入食料品でおなじみのカルディですが、そのカルディに『ぬって焼いたらカレーパン』というアイテムがあるのをご存知でしょうか。

非常に気になるネーミングで、ネット上でも話題になっていました。

売り切れ続出でなかなか入手できなかったのですが、先日ネットショップでついに発見。どんな仕上がりになるのか早速作ってみることにしました。

『ぬって焼いたらカレーパン』ってこんな商品

蓋を開けてみると、カレー色のクリームが入っていました。

スパイシーなカレーの香りがふわっと漂ってきます。

内蓋に食べ方と注意書きがあるので、これにしたがって作っていきます。

食パンに『ぬって焼いたらカレーパン』をぬる

作り方、というほどのものはありません。

食パンにぬって、あとは通常通りオーブントースターで加熱すればOKです。

とっても簡単ですね。

当然ですが、食パンの表面にぬっただけなので、焼いたら中からカレーがトロッと出てくるなんてことはありません。

しかしかじってみると、サクッという口当たりとカレーの香り。これはカレーパンの揚げパン部分の食感。そして、その揚げパン部分がカレー味になっている状態ですね。

簡単にカレーパン気分を味わえるものとしてはありだと思います。ちょっとしたおつまみにもよさそうです。

なかなか買えないので、見つけたらぜひ入手してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

溶き卵の写真

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

お茶づけ和えうどんの写真

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top