これは知らなかった… バナナを冷凍する前に、ひと工夫すると便利!
公開: 更新:


子供がハマる! 紀文が提案する『はんぺんマヨ焼き』に「時短で簡単」「おかずはこれで決まり」トースター1つで5分!ふわふわの「はんぺん」をマヨネーズ焼きにして、子どもも大喜びの簡単おかず。忙しいときやお弁当、おつまみにもぴったりの驚きレシピを紹介します。

「寒い日はこればっか着ちゃう」「このトート荷物たくさん入る」年末年始の帰省に最適!『エルエルビーン』の定番アイテムがお買い得1912年にアメリカで創業した老舗アウトドアブランド『L.L.Bean(以下、エルエルビーン)』。 革のアッパーとラバーソールを組み合わせた『ビーン・ブーツ』、頑丈なキャンバス製のトートバッグ『ボート・アンド・トート』、...





スーパーなどで年中、手頃な値段で手に入るバナナ。しかし、日持ちがしないため、あまったバナナを冷凍する人も多いでしょう。
しかし、皮をむいてそのまま凍らせると固すぎるため、結局冷凍庫に入れっぱなし…というケースもあるはず。
今回は、冷凍庫から取り出してすぐに食べられる、扱いやすいバナナの冷凍方法を紹介します。
では、早速作っていきましょう。用意するものは、バナナとラップのみです。
ラップを広げ、バナナを包める大きさに切ります。
バナナの皮をむき、ラップの上に乗せましょう。ラップでふんわりと包み、手のひらで厚さ1cm程度につぶします。
つぶし終えたらラップの上下を閉じ、そのまま冷凍庫に入れたら完成です。
翌日、冷凍庫から取り出してみると、しっかりと凍っていました。1本を丸ごと凍らせてしまうと、そのまま食べたり使用したりする時には固くて大変です。
この方法であれば、そのまますぐに食べられて、手でも簡単に折れます。
今回は冷凍バナナと冷凍フルーツ(メロン)、豆乳を使用し、ミックスジュースを作ってみました。
この方法で冷凍したバナナは扱いやすいため、今後も活躍しそうです。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]