パンの袋を留める『あれ』 オレンジの皮むきに使えるって本当?
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
オレンジの皮をむく時、どのようにしていますか。
筆者は包丁でむいて食べることが多いのですが、「包丁を使わなくても食べられたらいいのに」と少し面倒に感じていました。
かといって、手でむこうとすると、皮がボロボロになってしまうことも…。
そんな時、簡単に手に入る『あるもの』を使うと、きれいにオレンジの皮をむけるという情報を入手!本当にきれいにむけるのか試してみることにしました。
早速、やってみます。
まず、オレンジとはさみ、クロージャーを準備します。クロージャーとは、食パンの袋などを留めるクリップのようなものです。
写真のように、クロージャーを、はさみで半分に切ります。
半分に切ったら、先がフックのようにとがっている部分を下にして、オレンジの皮に押し当てます。
そのまま、ちょうど4等分くらいになるように筋を付けます。
筋を付けた部分からむいていくと、あまり力を入れなくても、オレンジの皮がきれいにむけました。
今まで包丁を汚したくない時は、苦労して手でむいていましたが、クロージャーを使うだけで簡単にできました。
普段捨ててしまっていたクロージャーが、こんなに役立つなんて驚きです。
パンを購入した際には捨てずに取っておいて、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]