大学生2人の『肝が冷えた話』に「最初から最後までよかった」「優しい」
公開: 更新:


父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

「何度も読みたい」 登山中の男性を描いた漫画に8万いいねすがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、登山中の男性がクマに遭遇した場面を創作漫画にし、Xで公開。男性が、クマから逃れるためにとった『ある行動』が話題となり、8万件もの『いいね』が集まりました。
- 出典
- @_kamaboko_
スイカ割りやプールなど、暑い夏の楽しみ方はさまざま。
背筋がヒヤッとするような『肝試し』も楽しいものです。
漫画家の、かまぼこRED(@_kamaboko_)さんは、大学生の2人が肝試しをする創作漫画を描きました。
通常であれば、大学生2人が廃屋に入りますが…。
『肝が冷えた話』
本来であれば体内にあるはずの肝が、なぜかペットか相棒のように動き回っています!
黒髪の大学生はきっと、金髪の大学生ほど度胸がなく、驚きやすいタイプなのでしょう。
小さな肝は、勝負には勝ったものの、幽霊におびえて冷たくなってしまいました…。
しかし、僧侶の助言のおかげで肝は復活!
『肝が小さい』『肝が据わる』『肝が太い』『肝が冷える』『肝が潰れる』といった、肝関連の慣用句が散りばめられた漫画は、多くの人のツボに刺さりました。
・肝がかわいい。これが『キモカワ』ってやつか…?
・肝って生き物だったのか。知らなかったぜ!
・幽霊も肝の心配をしていて優しい。
・最初から最後までよかった。
「この漫画のように自分の肝が見えたら、相棒として一緒に成長していけるかも」なんて考えてしまいますね!
[文・構成/grape編集部]