体調不良で寝込んでしまった 畑のオクラを収穫に行き「なんじゃこりゃー!」
公開: 更新:


「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

スーパーで売ってたキュウリ 生産者の名前を見ると…「笑った」「声に出して読みたい」aimeitmjeffさんは、スーパーで販売されていたキュウリの写真をThreadsに投稿し、反響を呼びました。 投稿者さんが見つけたキュウリのパッケージには、生産者の名前が書いてあったのですが、その名前が…?
野菜を育てる喜びが感じられる家庭菜園は、人気な趣味の1つ。
pineapplemanTVさんも、家庭菜園でオクラを育てていたのですが、予想外なことが起きてしまいました。
体調不良で寝込んだ後、オクラの収穫をするため畑まで行った時の様子を撮影。TikTokに投稿し、反響が上がった動画がこちらです!
「大きくて立派なオクラ!」と思うかもしれませんが、投稿者さんに喜んでいる様子はありません。
それもそのはず…投稿者さんが寝込んでいる間に、オクラは食べ頃を超えて、育ちすぎていたのですから!
ほかの野菜や果物、ソーセージなどと比較してみると、店では見ないサイズであることがより伝わってきます。
収穫前の状態で見ても、天に向かってそそり立つような、ずいぶんとスタイリッシュなオクラに変貌していることが分かりますね。
投稿者さんが隣の畑の男性に聞いたところによると、オクラは3日以内に収穫しないといけないそう。
育ちすぎたオクラは、筋が硬くなり、おいしくなくなってしまいます。投稿者さんは、試しに育ちすぎたオクラをゆでて、薄くスライスして食べてみたものの、心が折れるまずさだったとか。
仕方がないので、来年用の種としてとっておくことを検討しているといいます。
投稿者さんの失敗談には驚く声のほか、経験者たちから共感の声も寄せられました。
・大きいから食べ応えがあると思いきや、ダメなのですね。初めて知りました!
・我が家のオクラでも同じ失敗をしましたよ!
・オクラは本当に成長が早いです。父親は、1日2回収穫していましたね。
なお、オクラにはいくつか種類があり、投稿者さんが育てていたものより柔らかい『丸オクラ』であれば、これくらいのサイズまで育っても食べられるようです。
家庭菜園をしている人たちは、育てている野菜の収穫時期には気を付けたいですね。
[文・構成/grape編集部]