ロボット掃除機を『友達』だと思っている柴犬 充電モードに入ると…?
公開: 更新:


かわいさそのままに『別犬』? 生後8か月のハスキーが見せた驚きの成長2025年9月10日、シベリアンハスキーのきなこちゃんと暮らす、飼い主(@At_sign_0510)は、「これがこう!」というコメントを添えて、写真を公開しました。

これは予想外! 服を着たポメラニアンが見せた『動かない姿』に飼い主も爆笑ポメラニアンのうりくんの毛が汚れないように、新たにドッグウェアを購入した、飼い主(@uri0208)さん。 思わぬ着こなしになってしまったといい、Xに写真を購入しました。
黒柴の、すみくんと暮らしている飼い主(@kuroshiba_ritsu)さんの家では、ロボット掃除機を導入しています。
ロボット掃除機には、自動的に部屋の中を掃除し、終了すると自ら充電ポイントに戻る機能が。
いちいち、充電のためにコンセントにつなぐ必要がないため、便利です。
しかし、ペットたちにとって、ロボット掃除機が何をしているのか、そもそも生き物なのか、機械なのかなどは分からないものでしょう。
すみくんは、どうやらロボット掃除機のことを友達だと思っているようです。
ロボット掃除機が充電ポイントに戻ると…。
突然動かなくなったロボットを心配しているようです!
ぺろぺろとなめてみたり、前脚で突いてみたり、悲し気な鳴き声を上げたりしています。
平べったいお友達を気遣う姿はとてもかわいらしいですね。
この投稿には、「かわいい」「きゅんとした」などの声が寄せられました。
・鳴き声に愛情がこもっている感じがする!心配なんだね。
・「今はごはんとお休みの時間だから、そっとしておこうね」って教えてあげたい!
・かわいすぎてなんだか泣けてきました。
・「急いで病院に連れて行かないと!」っていう叫びかな?きゅんとしました!
すみくんは、ロボット掃除機とともに過ごすうちに、愛着がわいたのかもしれません。
優しいすみくんの姿に、こちらまで心温まりますね。
ブリーダーとして活動している飼い主さんは、InstagramやYouTubeでも情報を発信しています。
気になった人はチェックしてみてください!
Instagram:musashishoyo
YouTube:柴犬子犬まみれ
[文・構成/grape編集部]