ロボット掃除機を『友達』だと思っている柴犬 充電モードに入ると…?
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
grape [グレイプ] trend
黒柴の、すみくんと暮らしている飼い主(@kuroshiba_ritsu)さんの家では、ロボット掃除機を導入しています。
ロボット掃除機には、自動的に部屋の中を掃除し、終了すると自ら充電ポイントに戻る機能が。
いちいち、充電のためにコンセントにつなぐ必要がないため、便利です。
しかし、ペットたちにとって、ロボット掃除機が何をしているのか、そもそも生き物なのか、機械なのかなどは分からないものでしょう。
すみくんは、どうやらロボット掃除機のことを友達だと思っているようです。
ロボット掃除機が充電ポイントに戻ると…。
突然動かなくなったロボットを心配しているようです!
ぺろぺろとなめてみたり、前脚で突いてみたり、悲し気な鳴き声を上げたりしています。
平べったいお友達を気遣う姿はとてもかわいらしいですね。
この投稿には、「かわいい」「きゅんとした」などの声が寄せられました。
・鳴き声に愛情がこもっている感じがする!心配なんだね。
・「今はごはんとお休みの時間だから、そっとしておこうね」って教えてあげたい!
・かわいすぎてなんだか泣けてきました。
・「急いで病院に連れて行かないと!」っていう叫びかな?きゅんとしました!
すみくんは、ロボット掃除機とともに過ごすうちに、愛着がわいたのかもしれません。
優しいすみくんの姿に、こちらまで心温まりますね。
ブリーダーとして活動している飼い主さんは、InstagramやYouTubeでも情報を発信しています。
気になった人はチェックしてみてください!
Instagram:musashishoyo
YouTube:柴犬子犬まみれ
[文・構成/grape編集部]