trend

リビングを見た母親「散らかっててもいいか」 理由に「泣いた」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供がいる家庭は、おもちゃなど、何かと物が増えてしまいます。

「物を減らして部屋をすっきりさせたい」と考える親も、少なくないはず。

3歳の娘さんを育てる母親の、もす(mosumanga30)さんも、その1人。

おもちゃで散らかっている家のリビングを見て「すっきりさせたい」と考えていました。

しかし、もすさんは『あること』に気付いてしまいます。

いつか部屋の中がきれいに片付いたら、好きなインテリアを楽しむことができると考えた、もすさん。

ですが、物を片付けられるのは、娘さんが成長して、おもちゃが不要になってからだと、気付きます。

部屋がきれいになる頃には、おもちゃで遊んでいる娘さんの姿はないでしょう。

今は幼い子供でも、いつかは親元を離れていきます。

もすさんは、そんな未来を想像してさびしくなり「今はまだ、散らかっていてもいいか」と思ったのでした。

作品には、さまざまなコメントが寄せられています。

・自分と重ねてしまい、涙が出ました。今を大切にしたいですね。

・あっという間にその日が来るんだろうなって思って、泣いてしまいました。

・おもちゃが散らかっていることも、愛しく思えます。

・うちのリビングも、おもちゃだらけ。きれいな部屋に憧れるけど、きれいになった時には…と、考えると切なくなりますね。

子供の成長は、あっという間。何かと苦労が多い子育ても、過ぎてしまえば一瞬のように感じるでしょう。

大切な人との限りある時間は、大事に過ごしていきたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
mosumanga30

Share Post LINE はてな コメント

page
top