trend

回転寿司で緑茶を準備する時に?『ちょっとしたコツ』に「勉強になりました!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

職業によって、身につく技術は異なります。

仕事の最中によく使う言葉や、動作なども身体にしみつきがち。

日常生活でも無意識に出るような言動は、『同業あるある』として時にネット上で話題となります。

コーヒーチェーン店『スターバックス(以下、スタバ)』の元店員であるCoro(corocoro_coffee)さんは、回転寿司を訪れた際の動画をTikTokで公開。

スタバで働くと身につく癖として、緑茶の粉をとかすシーンを投稿しました。

スタバで働いていたことがある人は、この動作に見覚えがあるのではないでしょうか。

粉がダマにならないよう、Coroさんは最初に少量のお湯で、粉を溶かしていました!

動画には「最初のドリンク作りで習った」との声が上がっており、スタバで働いたことのある人にとって、見慣れた光景のようです。

ちなみに、Coroさんによると「本当はお湯を先に少し注いでから、粉を入れたほうがいい」とのこと。

湯呑に少量のお湯を注いだ後、お茶の粉を入れて十分にかき混ぜてからお湯を追加すると、ダマになりにくいそうです。

動画は反響を呼び、スタバで働いたことのない人たちからも、多数のコメントが寄せられました。

・勉強になりました!

・ずぼらで、いつも一気にお湯を注いでいました。だからダマになるんですね…。

・ダマになると、口当たりが悪くなるし、コップに張り付いて洗う時に大変。

・スタバで働くと、こんなことまで教えてもらえるんだな~!

いつも粉が塊になってしまう人は、やってみるといいかもしれません!

なお、CoroさんはYouTubeにも動画を投稿しています。

第1回目として、今回ご紹介した投稿に寄せられた感想や、質問に答えた動画を投稿しているので、気になる人は覗いてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『業務スーパー』の商品の写真

外国人が日本の『業務スーパー』に訪れた結果…? 「これが日本中にあるのか」「アメリカにも必要だ!」この記事では、外国人から見た日本のスーパーの魅力を紹介しています。

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

出典
Coro

Share Post LINE はてな コメント

page
top