食事中、子供に「おいしい?」と聞く親 理由が素敵だった
公開: 更新:


「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!
「おいしい?」
食事中、親にそう聞かれた記憶を多くの人が持っています。
何度も聞かれ、不思議に思ったことも、あるかもしれません。
4人の子供を育てる、父親のグッドスリープ(good.sleep7416)さんも、息子さんとの食事中に、おいしいかどうかを聞いていました。
その質問は、味のよし悪しを聞いているのではなく…。
子供が食事している姿を、ほほ笑ましく見つめる親。
きっとみんな、「おいしいか?」「うん」というやり取りを通じて、『普通の日常』という幸せをかみしめていたのでしょう。
幼い頃には分からずとも、子育てをする側になると、親のその気持ちが分かるようです。
グッドスリープさんは、息子さんに愛情をそそぎながら、「この気持ちが伝わりますように。つながっていきますように―…」と願ったのでした。
親としての気持ちに共感した人たちは、自分の子供時代を思い出すなどしながら、さまざまなコメントを寄せています。
・分かります。普通が一番難しい。
・子供の頃は何回も聞かれて「しつこいな」と思っていました。でも親になった今は、何回も「おいしい?」って聞く側に。
・「おいしそうに食べるな~」と、ニコニコしながら私を見ていた父親を思い出しました。
・いい話から、まさかのオチがあって笑った。イチャつく時は気を付けます!
食事中のちょっぴり気まずい瞬間も、家族の思い出。
子供の前にも関わらず、夫婦でイチャついてしまう気持ちも、大人になったら理解してくれる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]