「食感がいい」「多めにゆでたい」 冷凍したスパゲッティの味は? 保存法もチェック!
公開: 更新:


「駅で震えながら電車を待つ必要がない」「冬用ジャケットはお得な今が狙い目!」 ノースフェイスのおすすめウェアはこれ10月も残りわずかに迫り、冷たい風とともに冬の足音が聞こえてくるようになりました。 日差しが届かない曇り空の日には、「秋はどこいった…!?」と思う人もいるでしょう。 そろそろ冬に着ていくウェアの準備も始めたいところ。 本...

いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。

ストックしておくと、なにかと役立つ冷凍食材。
使いきれない食材を長期保存したい時や、忙しい平日にカットしておいた野菜を使いたい時などに便利です。
「しまった…ご飯を炊くのを忘れた」という時のために、白飯を冷凍庫に常備している筆者。
「スパゲッティも冷凍できたら便利だな」と思い、調べたところ冷凍保存の方法を発見し、実際に試してみることにしました。
気になる解凍方法や解凍後の味も合わせてレポートします。
スパゲッティの冷凍保存方法
まず、鍋に塩を適量入れて沸かし、スパゲッティをゆでます。
ゆで時間は規定よりも1〜2分短めにして、固めに仕上げましょう。
ゆで上がったらザルにあけて、冷水でスパゲッティを冷まします。これにより、余熱で麺が柔らかくなりすぎてしまうのを防げるそうです。
スパゲッティが冷めたらボウルに移し、大さじ1程度のサラダ油をまんべんなく絡めます。
サラダ油をしっかり絡めたら、空気を抜きながらジッパー付き保存袋に入れて、平たく形を整えてください。
平らにすることで表面積が増え、素早く冷凍できるようになるとのこと。
スパゲッティを入れ終えたら、冷凍庫で冷やして固めます。
冷凍したスパゲッティの味と食感は?
冷凍保存したスパゲッティを解凍して、実際に食べてみました。
ジッパー袋の口を数センチ開けて耐熱皿に乗せ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
加熱後、皿に出した画像がこちらです。
ゆでたてのスパゲッティのようなツヤツヤとした見た目ではなく、ソフト麺のようにしっとりとしています。
今回は、レトルトのたらこソースを和えて食べてみました。
モチモチとした食感で、ゆでたてのプリプリとした麺とはまた違うよさがあります。
生パスタの食感に近く、小さい子供でも食べやすそうです。
「油臭くないか」「ブヨブヨと柔らかくなるのでは」と心配していましたが、まったく気になりません。むしろ、「期待していたよりもおいしい!」と感動。
次にスパゲッティをゆでる時には多めにゆでて、冷凍保存することをおすすめします。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]