「世界で1本」&「友達とペア」にカスタマイズOK! ダイソーの『着せ替えボールペン』
公開: 更新:


「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
日頃から100円ショップ『ダイソー』の文房具には、何かとお世話になっている筆者。
先日も地元にある『ダイソー』の文具コーナーを一回りしていたら、ちょっと面白いボールペンを見つけました。
その名は、『着せ替え用オリジナルボールペン』。
どうやら、自分の好きな図柄の紙や写真などを入れて、カスタマイズできるボールペンのようです。
作り方や使い勝手が気になったので、思わず購入。
パッケージの裏面を見たところ、ボールペンをパーツごとに分解し、透明の筒のようなクリアカバーと本体の間に、紙や写真を入れて元に戻せば完成するようです。
表面には『好きなデザインの紙をこの大きさにカットしよう!』とあるので、参考にしながら作ってみます。
説明書き通りの大きさに紙を切ると、分解したペン先をもう一度取り付ける際に紙をかんでしまうので、少し小さめに切ったほうがよさそうです。
縦長の筒に紙や写真を送り込む時は、紙の端が折れやすいので要注意。
つまようじなどを使うと、折れた部分をきれいに直せます。
中に入れる紙の大きさに制限はあるものの、世界に1本しかないデザイン、仲よしの友達とペアにするなど自由にカスタマイズできるので、子供たちも喜びそう。
クリスマスや年末年始のパーティーで、子供たちのプレゼント交換の一品にしてもいいかもしれません。
税込み110円とリーズナブルなので、人数分買っておいて、みんなで作ってみるのも楽しそうですね。
ボールペンの重量はわずか10gと軽いので、実用面も問題なし!
興味のある人は、ぜひ、『ダイソー』の文具コーナーで探してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]