「落ち込まずに生きるコツ」 1枚のイラストに反響が上がったワケ
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
仕事や学校、プライベートなど、人生を生きる上で、他者とのコミュニケーションは切り離せないもの。
「あの時ああいえばよかったな」「なんでこんなことをいってしまったのだろう」と、対人関係で落ち込むことは多くの人が経験しているでしょう。
しかし、落ち込みすぎると、かえって自分の心が病んでしまうことになりかねません。
『落ち込まずに生きるコツ』に反響
そんな人たちに対し、落ち込まずに生きるコツを説いたのは、漫画家の、なおにゃん(@naonyan_naonyan)さんです。
なおにゃんさんがTwitterに公開したのは、たった1枚のイラスト。
そこに書かれたひと言に、ハッとする人が相次いでいます。
ふとした瞬間、他者に期待を抱き、勝手に落ち込んでいる自分に気付いた人は一定数いるでしょう。
しかし、自分自身に期待を抱いていることには気が付きにくいもの。
「私ならもっとできる」「こんなものではないはずだ」と、自分にも期待をしすぎないようにすれば落ち込みにくくなることを、なおにゃんさんはイラストを通じて伝えたのです。
なおにゃんさんの投稿には、たくさんのコメントが寄せられています。
・すごく心にしみた…。自分にできることを淡々とこなすことを意識します!
・確かに、勝手に期待をするから落ち込むんですよね。なおにゃんさんのひと言に励まされました!
・大事な心がけ。他者にも自分にも期待しない分、ちょっとうまくいくと嬉しい気持ちになりますものね!
なおにゃんさんの考え方のように、他者はもちろん、自分への期待も少しゆるめると、前向きに生きやすくなるのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]