trend

「落ち込まずに生きるコツ」 1枚のイラストに反響が上がったワケ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

仕事や学校、プライベートなど、人生を生きる上で、他者とのコミュニケーションは切り離せないもの。

「あの時ああいえばよかったな」「なんでこんなことをいってしまったのだろう」と、対人関係で落ち込むことは多くの人が経験しているでしょう。

しかし、落ち込みすぎると、かえって自分の心が病んでしまうことになりかねません。

『落ち込まずに生きるコツ』に反響

そんな人たちに対し、落ち込まずに生きるコツを説いたのは、漫画家の、なおにゃん(@naonyan_naonyan)さんです。

なおにゃんさんがTwitterに公開したのは、たった1枚のイラスト。

そこに書かれたひと言に、ハッとする人が相次いでいます。

ふとした瞬間、他者に期待を抱き、勝手に落ち込んでいる自分に気付いた人は一定数いるでしょう。

しかし、自分自身に期待を抱いていることには気が付きにくいもの。

「私ならもっとできる」「こんなものではないはずだ」と、自分にも期待をしすぎないようにすれば落ち込みにくくなることを、なおにゃんさんはイラストを通じて伝えたのです。

なおにゃんさんの投稿には、たくさんのコメントが寄せられています。

・すごく心にしみた…。自分にできることを淡々とこなすことを意識します!

・確かに、勝手に期待をするから落ち込むんですよね。なおにゃんさんのひと言に励まされました!

・大事な心がけ。他者にも自分にも期待しない分、ちょっとうまくいくと嬉しい気持ちになりますものね!

なおにゃんさんの考え方のように、他者はもちろん、自分への期待も少しゆるめると、前向きに生きやすくなるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@naonyan_naonyan

Share Post LINE はてな コメント

page
top