trend

怖そうな空港の職員だが… どうにも『しゃっくり』が止まらないようで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2023年1月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による外国人入国制限を、2020~2022年に比べると緩和している国が多くあります。

2022年2月に、仕事でタイへ向かった、小林(@mariko_asia27)さん。

当時はまだ、入国の際の審査が厳しく、小林さんは「仕事で来た」とうまく説明できるか、ドキドキしながらタイへ降り立ったそうです。

コロナウイルスの感染対策のため、白衣を身に着けた職員2人に対応された、小林さん。

コロナ禍以前とは違う、物々しい雰囲気に怖気づいてしまいます。

しかし、キリっとした雰囲気の職員の、しゃっくりがとまらない様子…。

しゃっくりによって指示を聞き取れなかった小林さんが聞き返すと、職員は「も~!ヤダヤダ!」という風に恥ずかしがったのです!

物々しい雰囲気が一転、ほのぼのとした2人の職員に、小林さんの緊張も消え失せたといいます。

真剣に仕事に取り組みながらも、笑える場面では笑うという、切り替えができる2人の職員は素敵ですね!

なお、小林さんはタイで体験したエピソードを収録した単行本『タイのひとびと』を発売中。

タイの日常に興味がある人は、ぜひお手に取ってご覧ください!

タイのひとびと (クランチコミックス)

タイのひとびと (クランチコミックス)

小林 眞理子
1,186円(02/22 04:42時点)
発売日: 2022/10/25
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mariko_asia27

Share Post LINE はてな コメント

page
top