lifestyle

面倒な小物のアイロンがけ 時短になる方法に「なるほど!」「これを使えばよかったのか」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アイロン台を出したり、アイロンを温めたりするのが面倒で、つい後回しになりがちなアイロンがけ。

筆者はハンカチなど小物だけをアイロンがけしたい時、「わざわざアイロン台を出すのもな…」と億劫になってしまうことがあります。

特に小さな子供がいる家庭では、子供がやけどをしないように寝ている間にアイロンがけをする人もいるのではないでしょうか。

そんな時に使えるライフハックを、ニオ(nio_zubora_life)さんのInstagramの投稿で見つけたので、紹介します!

※動画はInstagram上で再生できます。

まさか、ヘアアイロンで代用できるなんて…!ワッペンまで付けられるとは目からウロコです。

この投稿には、たくさんのコメントが寄せられていました。

・その手があったのか。ヘアアイロンのほうが温まるのも早い!

・ヘアアイロンの説明書に記載してほしい!

・娘の帽子のワッペンは、この方法で付けました。

筆者の家にもヘアアイロンがあるので、ハンカチを使って実際に試してみます!

ヘアアイロンを温め、ハンカチを挟みながらアイロンがけをしていきます。

写真のように、よれていた隅までピシッとアイロンがかかりました。コメントにもあるとおり、ヘアアイロンのほうが温まるのが早いように感じました。

ヘアアイロンを使うほうが時短にもなり、面倒なアイロンがけへのハードルも少し下がりますよね。

「アイロンがけは苦手…」という人も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

スピーカーの画像

「お風呂好きは必見!」丸くて小さい“コレ”を壁にピタッと貼ると…バスタイムが充実した!みなさんは、シャワーだけでは済ませずに湯船にも浸かっていますか。 筆者はこれまで、一年中シャワーしか浴びていなかったのですが、ある物と出会ってその概念が覆されたのです! ある物というのが、こちらの丸い物体。 バスタイムを...

排水口はこうやって掃除する! 『アース製薬』の商品なら「ズボラでOK」「まじ助かる」毎日のように掃除をしていると、「意外と体力使うし、面倒だな…」と感じることはありませんか。 例えば筆者の場合は、ほうっておくと異臭を放ったり、ヌメヌメしたりする排水口をゴシゴシと掃除するのが苦手で、よく音を上げています。...

出典
nio_zubora_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top