面倒な小物のアイロンがけ 時短になる方法に「なるほど!」「これを使えばよかったのか」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
アイロン台を出したり、アイロンを温めたりするのが面倒で、つい後回しになりがちなアイロンがけ。
筆者はハンカチなど小物だけをアイロンがけしたい時、「わざわざアイロン台を出すのもな…」と億劫になってしまうことがあります。
特に小さな子供がいる家庭では、子供がやけどをしないように寝ている間にアイロンがけをする人もいるのではないでしょうか。
そんな時に使えるライフハックを、ニオ(nio_zubora_life)さんのInstagramの投稿で見つけたので、紹介します!
※動画はInstagram上で再生できます。
まさか、ヘアアイロンで代用できるなんて…!ワッペンまで付けられるとは目からウロコです。
この投稿には、たくさんのコメントが寄せられていました。
・その手があったのか。ヘアアイロンのほうが温まるのも早い!
・ヘアアイロンの説明書に記載してほしい!
・娘の帽子のワッペンは、この方法で付けました。
筆者の家にもヘアアイロンがあるので、ハンカチを使って実際に試してみます!
ヘアアイロンを温め、ハンカチを挟みながらアイロンがけをしていきます。
写真のように、よれていた隅までピシッとアイロンがかかりました。コメントにもあるとおり、ヘアアイロンのほうが温まるのが早いように感じました。
ヘアアイロンを使うほうが時短にもなり、面倒なアイロンがけへのハードルも少し下がりますよね。
「アイロンがけは苦手…」という人も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]