面倒な小物のアイロンがけ 時短になる方法に「なるほど!」「これを使えばよかったのか」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
アイロン台を出したり、アイロンを温めたりするのが面倒で、つい後回しになりがちなアイロンがけ。
筆者はハンカチなど小物だけをアイロンがけしたい時、「わざわざアイロン台を出すのもな…」と億劫になってしまうことがあります。
特に小さな子供がいる家庭では、子供がやけどをしないように寝ている間にアイロンがけをする人もいるのではないでしょうか。
そんな時に使えるライフハックを、ニオ(nio_zubora_life)さんのInstagramの投稿で見つけたので、紹介します!
※動画はInstagram上で再生できます。
まさか、ヘアアイロンで代用できるなんて…!ワッペンまで付けられるとは目からウロコです。
この投稿には、たくさんのコメントが寄せられていました。
・その手があったのか。ヘアアイロンのほうが温まるのも早い!
・ヘアアイロンの説明書に記載してほしい!
・娘の帽子のワッペンは、この方法で付けました。
筆者の家にもヘアアイロンがあるので、ハンカチを使って実際に試してみます!
ヘアアイロンを温め、ハンカチを挟みながらアイロンがけをしていきます。
写真のように、よれていた隅までピシッとアイロンがかかりました。コメントにもあるとおり、ヘアアイロンのほうが温まるのが早いように感じました。
ヘアアイロンを使うほうが時短にもなり、面倒なアイロンがけへのハードルも少し下がりますよね。
「アイロンがけは苦手…」という人も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]