entertainment

強迫観念的な『外見コンプレックス』を抱かされた子供 親がいってはいけないことは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

顔つきや体型など、誰もが一度は外見に関するなんらかのコンプレックスを抱えたことがあるのではないでしょうか。

身体は人それぞれ異なります。そう分かっていても、外見について何かをいわれたり、誰かと比べられたり、評価されたりすると、傷付き不安を覚えてしまうものです。

特に思春期は、身体の急激な変化やホルモンバランスによって、コンプレックスを抱きやすい時期といえるでしょう。

コンプレックスを抱きやすい『思春期の子供』に親はどう接する?

ご紹介する漫画に登場するのは、思春期の子供を持つ親たちと、教育者として長年性教育に携わっている村瀬幸浩さん。

自分の外見にコンプレックスを抱きやすい時期の子供たちと接するにあたって、親はどのように接すればいいのでしょうか。

世間には強迫観念的にダイエットや脱毛などをすすめる広告も多く、「痩せなくてはいけない」「美しくならなければ…」と苦しんでいる人も少なくないはず。

村瀬さんは「現代においてコンプレックスは『持たされる』ものになっている」と指摘し、「そもそも、自分の意思でどうこうできない顔立ちや体型などに関していうこと自体がマナー違反である」と伝えました。

『なりたい姿』になるために努力をするのは、悪いことではありません。

ただ、その姿が本当に自分の価値観からなのか、世間からそう思わされているものなのかを見極めることが、自分を肯定し、『その人らしさ』を大切にして生きていくためには大切だといえるでしょう。

性教育の基本から、子供と親の関係の変化が1冊に!

今回ご紹介したのは、2022年12月15日に発売された漫画『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』。

この本では、思春期の子を育てる親なら誰もが一度は抱く悩みや疑問が、大ボリュームの漫画で解説されています。

前作の『おうち性教育はじめます』は3~10歳頃の思春期前の子を持つ親を対象にしていましたが、『思春期と家族編』の今作は10~18歳頃の子を持つ親を中心に。

性について直接話し合うことが難しい思春期だからこそ知っておきたい、子供への伝え方、接し方についても分かりやすく描かれています。

大人が読んでも「知らなかった!」と驚く知識が詰まった、この1冊。あなたも、自分と他者を尊重する方法について考えてみませんか。

おうち性教育はじめます 思春期と家族編

おうち性教育はじめます 思春期と家族編

フクチ マミ, 村瀬 幸浩
1,430円(08/16 05:04時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

二階堂ふみさんの写真

二階堂ふみがカズレーザーとの結婚を発表 「意外すぎる」「とてもビックリ」2025年8月10日、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんがXを更新。「ご報告させていただきます」とひと言添え、俳優の二階堂ふみさんと結婚したことを報告しました。併せて、二階堂さんとの連名の文書が掲載されています。

辻希美さん

辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top