オンライン会議で、荷物が映らないよう移動すると? 結末が、あるある
公開: 更新:


母親「毎日、寿司打を頑張ってます」 LINEに「愛おしい」「泣いた」しろま(@ENTP_ADD)さんは、ある日、母親にパソコンをプレゼントしました。その後、母親から、メッセージツール『LINE』で送られてきた内容というのが…。

パソコンについている『あの機能』 日本人が誰も使えず、台湾男性「意味ないやん!」日本人が大きな疑問を持たずにやりすごしていることも、外国から来た人が見ると「どうして?」と思うことがあるかもしれません。 台湾出身で日本在住3年目の、はわど(howard_japan)さんは、パソコンについている『あの機...
- 出典
- @mozuku_zqu
新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でリモートワークが取り入れられた昨今。
それぞれが違う場所で作業をしているため、会議をする際は互いの顔を見ながら話せるビデオ通話ツールを使用する企業が増えました。
もずく(@mozuku_zqu)さんも時々、リモートワークをする1人。
カメラをオンにして参加しなければならない、オンライン会議が始まる5分前、あることに気が付きました。
そう…もずくさんの背後に映り込んでしまうであろう、ゲームやジュース、洋服や漫画の存在に!
片付ける時間はないので、カメラに映らないよう荷物を一気に端に寄せた、もずくさん。
時間通りオンライン会議に参加したもずくさんですが、画面の隅に、避けた荷物が映り込んでいたのです!
映る範囲は、実際にカメラを起動しないと分からないもの。画角が広いと、思ってもみない範囲まで映り込んでしまいます。
目だけ動かして、荷物の存在に気付いたもずくさんは、「映っとるな」と心の中で思ったのでした…。
どうしても見られたくないものが映り込む可能性があるなら、事前に片付けたり、カメラのフィルタを活用したりする必要がありそうです!
[文・構成/grape編集部]