パソコンから急にアラームが! 悪質な『ウイルス感染詐欺』にご用心
公開: 更新:


キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

警察「前代未聞の光景」 湖で目にしたのが…「怖すぎる」『北アルプスで一番美しい火山湖』と称される富山県立山町の、みくりが池で、クマが泳ぐ姿が目撃され、多くの人を驚かせました。富山県警察山岳警備隊のXアカウント(@toyama_sangaku)の投稿を紹介します。
北海道警察が、パソコンから突然大きなアラームが鳴る『ウイルス感染詐欺』が増えているとして注意喚起を促しています。
その詐欺の内容は、パソコンでホームページを閲覧中に突然大きなアラームが鳴り、画面に「エラーが発生しました」との表示が出現。
出典:@HP_seian
不安をあおって指定した電話番号に電話をかけさせ、パソコンを遠隔操作したり、料金をだまし取るという手口だそう。
北海道警察が公開している、実際にそのアラームとメッセージが出現したところから、対処するまでを収めた映像をご覧ください。
これだけ大きな音が鳴れば、確かに慌ててしまいそう。しかし、本当にウイルスに感染したわけではありません。
実際にこの詐欺にあい、電話をかけてしまったという方も見られました。電話をかけると外国人が片言で「お金がかかる。料金を払え」と言ってくるのだそう。
映像では『システムの復元』で対処をしていますが、最善の方法はブラウザなどによっても違うので、多くの方が情報を持ち寄って対処法を考えています。
こうしたら対処できたよ
大きな音で不安をあおり、人をだますなんて悪質ですね。ぜひ親しい人にも伝えて、こんな詐欺にひっかからないよう注意を促してください。
[文/grape編集部]