パソコンから急にアラームが! 悪質な『ウイルス感染詐欺』にご用心
公開: 更新:


スーパーで買い物後、カゴごと車に運ぶのはあり? 意外と知らない境界線本記事ではスーパーマーケットなどで使う、買い物カゴについて、店の外に持ち出すのは問題ないのかどうかを弁護士に取材して聞きました。

地震直後、「うち揺れた!」って投稿してない? 元警察官が教える“意外な落とし穴”地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...






北海道警察が、パソコンから突然大きなアラームが鳴る『ウイルス感染詐欺』が増えているとして注意喚起を促しています。
その詐欺の内容は、パソコンでホームページを閲覧中に突然大きなアラームが鳴り、画面に「エラーが発生しました」との表示が出現。
出典:@HP_seian
不安をあおって指定した電話番号に電話をかけさせ、パソコンを遠隔操作したり、料金をだまし取るという手口だそう。
北海道警察が公開している、実際にそのアラームとメッセージが出現したところから、対処するまでを収めた映像をご覧ください。
これだけ大きな音が鳴れば、確かに慌ててしまいそう。しかし、本当にウイルスに感染したわけではありません。
実際にこの詐欺にあい、電話をかけてしまったという方も見られました。電話をかけると外国人が片言で「お金がかかる。料金を払え」と言ってくるのだそう。
映像では『システムの復元』で対処をしていますが、最善の方法はブラウザなどによっても違うので、多くの方が情報を持ち寄って対処法を考えています。
こうしたら対処できたよ
大きな音で不安をあおり、人をだますなんて悪質ですね。ぜひ親しい人にも伝えて、こんな詐欺にひっかからないよう注意を促してください。
[文/grape編集部]