浅瀬で遊んでいたのに… 『子どもの危機』に大人が気付けない理由に、ハッとする
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
- 出典
- @KanakoBiwa
夏休みになると、海水浴場は多くの人で賑わいます。家族連れも多く、みんなで一緒に砂を掘ったり、海に入ったりして夏を満喫しています。
また、幼い子が浜辺や浅瀬で遊んでいるのを、少し離れた場所に座った親が見守っていることも。
「目を離していないから大丈夫でしょ」
そう思うかもしれませんが、たとえ見守っていても、子どもがおぼれてしまう危険があるのです。
『海に連れて行かれそうになった日』
枇杷かな子(@KanakoBiwa)さんは、『危機一髪だった出来事』をTwitterに公開。海で遊ぶ時の注意喚起をうながしました。
幼いころ、枇杷さんは祖母や親せきの男性と一緒に、海へ遊びに行ったことがあるそうです。
枇杷さんは、しっかりと自分の足で立てる浅瀬で遊んでいたのですが…。
波の予想外な力強さに、パニックになった枇杷さん。
恐怖のあまり助けを呼ぶことができず、必死に岩にしがみついていました。しかし、大人たちは枇杷さんの危機になかなか気付きません。
見守っていた親せきの男性には、枇杷さんが楽しそうに遊んでいるようにしか見えなかったのです。
幸い、祖母が異変に気付き助けに駆け付けてくれましたが、救助が遅れていたら命の危険もあったことでしょう。
浜から沖に流れてしまう『離岸流』や『戻り流れ』などが発生すると、自力で陸まで戻れなくなることも。また、何かの拍子に転んで海水から顔を出せなくなり、おぼれてしまうこともあります。
海で遊ぶ時、大人は「見守っていれば大丈夫」と思わないことが重要。できるだけ子どものそばにいて、すぐに危険を回避できるように注意したいですね。
[文・構成/grape編集部]