身近に潜む危険性 「息子が溺れた時の話」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @mandaring
夏の行楽シーズンを迎えると、子どもが水難事故にあい、命を失うという悲しいニュースを耳にします。
しかし、子どもが溺れてしまう危険性は、海やプールに限らずもっと身近な場所にも潜んでいるものです。
まんだ林檎(@mandaring)さんは、息子さんが1歳の時に溺れかけた際のエピソードを漫画にして投稿。
息子さんの命に別状はありませんでしたが、事故の経緯に「こんな簡単に…」「そんな場所で?」と動揺が広がっています。
「音ひとつしなかった」
「溺れかけた子どもは、必死にもがいて抵抗する」と思っている人は、少なくないことでしょう。
しかし、実際に溺れかけた場合、まんだ林檎さんの息子さんのように静かに沈んでいってしまうこともあるのです。
幸いにもすぐに発見できたため大事には至りませんでしたが、気付けずにいた可能性もゼロではありません。
まんが林檎さんの漫画を通して、身近に潜む危険性について改めて考えさせられます。
・子育てをしていると、『平穏』なんてものは当たり前ではないと思い知らされます。
・想像するだけで、ゾッとする…。
・自分が髪の毛を洗っていて、目をつむっている時にも起こり得ることですよね。
お風呂の残り湯を洗濯に使う家庭は少なくありません。しかし、たとえわずかな湯量であっても、子どもにとっては危険です。
もしも小さなお子さんがいる家庭なら、お風呂の残り湯は捨てるか、お風呂場のドアや湯船のフタをしっかりと閉じておくなど、細心の注意が必要になります。
どんな場所にも、危険は潜んでいることを忘れてはいけないと強く感じさせられます。
まんだ林檎さんの、ほかの作品はコチラから
漫画家として活躍中のまんだ林檎さんは、今回のエピソードをふくめた子育てエッセイ漫画『親育て日記』も公開中です。
笑いあり涙あり、今回のように考えさせられるエピソードなど、もりだくさんのエッセイ漫画となっていますので、そちらもご覧ください!
MANDA RINGO HOME PAGE
[文・構成/grape編集部]