trend

市役所担当者が仕事のミスで「責任を持つ」 内容に「笑った」「面白すぎ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

兵庫県神戸市にある商店街の南京町。

中華街として知られ、お店や本場さながらの飾りなどが特徴的な街です。

2023年1月22日には、『春節祭』と呼ばれる、旧暦の正月を祝う祭りが行われました。

神戸市担当者が『春節祭』でミス

祭りとあり、多くの人々が訪れた同日。

神戸市の広報担当者は、祭りの様子を撮影し、市内外に向けて発信しようとしました。

…しかし!撮影の際に誤って、音声が入っていなかったことに担当者は気付きます。

そこで、担当者は「責任を持って再現します」と、文字で祭りの賑わいを表したのです!

写真に多くの見物人が写っていることや、投稿文に担当者が「大盛況」とつづっていることからも、祭りは大賑わいだったのでしょう。

残念ながら動画でその様子を見ることはできなかったものの、投稿からでもその熱量は伝わってきますね!

同市の担当者が責任を持って、祭りの様子を再現した投稿に、多くのコメントが上がりました。

・行ったことがある人なら、その場の雰囲気が分かるはず!

・とてもイメージしやすかった!見事に音が再現されてる。

・市役所がこんな投稿をするなんて、面白すぎる!

『春節祭』は、同月27~29日にも開催されます。

担当者は今度こそ、音声が入った動画を撮影し、SNSで発信してくれることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@kobekoho

Share Post LINE はてな コメント

page
top