北海道にあった信号機 縦型だけではない特徴に「なんかかっこいい!」
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」
- 出典
- @TNHokkaido
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」
日本の車道には、いたるところに信号機が設置されています。
多くは横型。一方、北国では縦型が一般的で、雪が積もりにくいように対策が行われているのです。
Nuno Hokkaido(@TNHokkaido)さんは、北海道札幌市で目にした信号機が気になりました。
雪が積もる北海道であれば、縦型の信号機が設置されているもの。
しかしNunoさんが見たのは、単に縦型というだけではなく…。
点灯する部分を覆うように、透明のカバーも設置されていたのです!
豪雪だけでなく、吹雪もある地域では、縦型であったとしても点灯する部分に雪が積もり、運転者が見えづらくなることがあります。
とはいえ、Nunoさんによると、札幌市内のすべての信号機にカバーが設置されていたわけではない様子。
写真のように、カバーが設置されていない信号機もあったのです。
信号機は、運転者がはっきりと確認できる状態でなければなりません。
カバーが付いた信号機はネットを通じて注目を浴び、「知らなかった」「未来のような光景」といった反響を呼びました。
雪国では、その地域ならではの対策を行い、人々が安心して暮らせるようにしているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]