subculture

横断歩道で手を上げた親子 その後の展開に「優しい世界」「こうなりたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「横断歩道を渡る前に左右を確認して、手を挙げて渡りましょう」

幼いころ、親や学校の先生にそう教わったことでしょう。

背の低い子どもが横断歩道を渡る時や、横断歩道に信号機が設置されていない場合、ドライバーに「この横断歩道を渡ります」という意思表示をするためです。

※写真はイメージ

マゼンタ(@AKAmagenta)さんが描いた、1本の漫画をご紹介します。

親子が手を挙げて横断歩道を渡ろうとすると

横断歩道を渡ろうとしている、お母さんと幼い娘さん。

学校で教わったばかりなのか、ちょっぴり得意げな表情で女の子は「手を挙げて渡るんだよ!」とお母さんにいいました。

大人になると、手を挙げて横断歩道を渡ることはほとんどありません。お母さんが少し恥ずかしがっていると…。

周囲にいた大人も、手を挙げて渡ってくれた…!

隣にいた男性2人にも、女の子の言葉が聞こえていたのでしょう。さりげなく手を挙げながら、微笑んでいます。

優しさあふれる温かい漫画に、多くの人が心癒されました。

・子どもの前くらいは、いい大人でありたいものです。

・なんて優しい世界なんだろう…。

・子どもの前でも信号無視する人たちに、この漫画を見せてやりたい!

・おじさんとチャラ男、いい人すぎる!

子どもは親だけでなく、目に入った周囲の大人を見て育ちます。

見本になれるような、しっかりした大人でいたい…そう思わずにはいられません。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんの漫画画像

「何度も読みたい」 登山中の男性を描いた漫画に8万いいねすがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、登山中の男性がクマに遭遇した場面を創作漫画にし、Xで公開。男性が、クマから逃れるためにとった『ある行動』が話題となり、8万件もの『いいね』が集まりました。

出典
@AKAmagenta

Share Post LINE はてな コメント

page
top