三女に対する長女の行動を目撃した母親 「母の知らない所でもきっと…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ookiinasu
母の知らないところでも、きっとたくさん守ってくれているんだろうな。
そうコメントをつけて、長女のエピソードを漫画にしTwitterに投稿した、きりん(@kirin_musume)さん。
5歳の長女は、絵本が大好きで、ひらがなを読めるようになった現在では、1人で朗読することも増えたといいます。
その日も、長女が集中して絵本を読んでいると、生まれたばかりの三女が近寄って来ました。
三女が頭を机にぶつけないように、さっと手でガードしてくれた長女。
大好きな絵本を読んでいる時でさえも、心配りを忘れず、三女の安全を守ろうとする長女に、きりんさんは「ありがとう」と感動したといいます。
また、長女の気遣いはこの時だけではありません。
その後、きりんさんが長女を観察していると、ほかにも、率先して周囲に気を配ってくれていたといいます。
積み木を触ると崩れてくる、ルンバが近くに来るとぶつかる、小さいものを口に入れると危ない…など、いろんなところを注意深く見て守ってくれているようでした。
余裕がある時は、「これは、お口に入れると危ないから、めんめ(だめ)だよ」などと説明をしてくれることもあります。
そういって、長女の様子を語ってくれた、きりんさん。
あまり長女の優しさに頼りすぎてはいけないという思いも抱いているというきりんさんですが、下の妹たちの面倒を率先してみようとしてくれる、その気持ち自体は嬉しいものです。
親が知らないところで、子供はすくすくと成長していくもの。長女の場合、妹の存在も大きいのでしょう。
しかし、何よりも母親であるきりんさんの姿から学んでいることも多いはず。
妹思い、家族思いな姿に、こちらまで優しい気持ちになりますね。
[文・構成/grape編集部]