もう食べた? 無印良品の『素材を生かしたふりかけ』シリーズにリピーター続出!
公開: 更新:


ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

220円で部屋がおしゃれに? ダイソーの『タッチライト』がこちら!さまざまな商品が手頃な価格で手に入る、100円ショップ『ダイソー』。おしゃれなインテリアも、『ダイソー』で用意してみるのはいかがですか。
生活雑貨、食品、衣服と幅広いオリジナル商品を取り扱う『無印良品』。
中でも、食品部門は菓子類やレトルトカレーなど、長年愛される人気商品を数多く販売しています。
新商品も次々に登場しており、SNS上で話題になることも少なくありません。
先日、筆者が店舗に買い物に行った際、ある新商品が気になり購入してみました。
その商品とは…『素材を生かしたふりかけ』です!
無印良品の『素材を生かしたふりかけ』
ふりかけといっても、振るとシャカシャカ音が出るような乾燥したものではありません。しっとりと柔らかいソフトタイプのふりかけです。
『素材を生かした』というネーミングどおり、具材の食感が分かるくらいの大きさで入っています。
種類は全部で5種類販売されており、それぞれ税込み290円です。
今回はその中から、3種類購入して食べ比べてみました。
『さばと昆布』
『さばと昆布』の中身はさばフレークと昆布、野沢菜、ごま、細長いものはタラのようです。封を開けるとごま油のいい香りがします。
ごろっとした大きめのさばフレークが入っているので、かみごたえがあり満足感もありました。
『梅とひじき』
『梅とひじき』は、刻まれた梅、ひじき、ごまが入っていました。この商品は今回購入した3つの中で一番しっとりとしていました。
梅は存在感がありカリカリしていて、出汁の味もしっかりと付いているので、少ない量のふりかけで、ご飯が進みます。
『ちりめんと昆布』
ねばりのある昆布に、ちりめんじゃこ、エビに似た魚介類であるオキアミが入っています。封を開けると、ふわっと磯の香りがするふりかけです。
温かいご飯に乗せると昆布が柔らかくなり、お茶漬けにしても楽しめそうです。
筆者が見た時は、無印良品のウェブサイトでは売り切れになっている商品も!ネット上では、購入者からのこのような口コミもありました。
・『梅とひじき』は、梅のしゃきしゃき感が大好きで、箸が止まりません。本当においしかった。
・『さばと昆布』は、さばの存在感、ごま油の香り、そして、ふわふわ感が最高!このふりかけシリーズで一番好き。
筆者が購入した商品のほかに、『梅とちりめん』と『いかと昆布』という味も販売されています。
今回食べてみた3つの商品は、すべて味がしっかりしており、少しかけるだけで白飯がどんどん進みました!
ご飯のおともを探している人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]