子供を寝かし付け、こっそり抜け出した母 展開に「泣いちゃう」「ああ…ああ…!」
公開: 更新:


近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。

枝にいるのは鳥ではありません! 北海道で撮った1枚に「いいことがありそう」「お祈りしてる」写真家の長谷野乃子(@nagatani_nonoko)さんは、北海道の上川郡東川町で木の枝にでくつろぐある生き物を撮影しました。
子育ては決して楽ではありません。小さな命を守るため、世の中の親は心身をすり減らしながら日々奮闘しています。
ネットでは、子育てに関する苦労話や悩み相談が拡散され、話題になることも多々あります。
大人でも、時には頭を抱えてしまう子育て。それでも親が頑張ることができるのは、親だからこそ感じられる幸せがあるからでしょう。
就寝前の『幸せのひとコマ』に悶絶する人が続出
Twitterに実録漫画を投稿したのは、6歳と4歳の娘さんを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。
幼い子供は、なかなか親の思い通りに動いてくれないもの。夜、夢の世界に誘うことすら容易ではありません。
ある夜、さざなみさんは、やっとのことで子供たちを寝かしつけました。ひと苦労を終え、寝床からこっそり抜け出そうとすると…。
さざなみさんが寝床から抜けたことがバレてしまうと、せっかく寝付いた子供たちがまた起きてしまうかもしれません。
そこで、さざなみさんが身代わりのぬいぐるみをセットすると、子供たちは愛おしそうにぬいぐるみをぎゅっとし始めたのです!
眠っている子供たちは、ぬいぐるみを『お母さん』だと思っているはず。子供たちからの愛を再認識し、さざなみさんは言葉が出ないほどの喜びを感じたといいます。
この時、さざなみさんの味わった喜びは、漫画を通して多くの人が感じ取った模様。その愛あふれる展開に、たくさんの人が笑顔になったようです!
・ああ…尊すぎて泣いちゃう…。
・わ、分かる~!うちの子も、抜け出した後に手で探そうとします!
・かわいすぎる。我が家はダミーを用意しても効果がないので、うらやましい!
『親と子供』という関係でも、子育ては1人と1人による人間関係。
親が子供に愛情を注ぎ、日々向き合っているからこそ、子供たちはたくさんの愛を返してくれるのでしょう。
[文・構成/grape編集部]