「超かわいい」 簡単に猫を描ける2つのコツに13万『いいね』
公開: 更新:

出典:@LoekVugs

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @LoekVugs
オランダ在住のクリエイター、ルーク・ヴークス(@LoekVugs)さんによる『簡単な猫の描き方』が話題になっています。
ある日、ルークさんは「猫をできるだけシンプルに描くにはどうしたらよいか」という疑問を持ちました。
ルークさんはスケッチブックに描いて試行錯誤を重ねた結果、たった1本の線で猫を描くコツを発見。
『研究成果』をもとに、ルークさんは短いアニメーションを制作し、Twitterで公開しました。
足もとに転がってきた赤いボールで遊ぶ猫が、確かに1本の線だけで描かれています…!
ルークさんによると、1本の線で猫を描く時は、『しっぽ』と『耳』が重要とのこと。
確かに、ルークさんのアニメーションを見ると、ふにゃふにゃと動くしっぽと、特徴的な2本の耳が、猫の特徴をとらえていますね。
【ネットの声】
・この線、なんだか超かわいい…。しっぽの動きが本当に好き。
・猫を3匹飼っているけど、このアニメーション、とってもいい。
・抽象化がうまくて驚きだし、ズバリ的を射ている。猫の元気さも気持ちも描かれていて…もうなんというかすごい。
しっぽと耳の形を加えるだけで、たった1本の線が猫に早変わり。
お手元の紙とペンで、みなさんも猫をサクッと描いてみてはいかがでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]