ファミマで売っていた1個138円の商品 「二度見したわ」「しかも安い!」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @nakashin401
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)には、飲食品や日用品など、さまざまなモノが売られています。
近年では、靴下やTシャツといった衣服も。
客層や地域に合わせて、販売するモノに特色があるのです。
naka(@nakashin401)さんが入店した『ファミリーマート』でも、一風変わったモノが売られていたといいます。
商品は、普段はまず使うことがない、特別な時にだけ必要なものでした。
売られていたのは、なんと卒塔婆!1枚138円という安さにも驚きですね。
nakaさんが入店した同店の地域では、コンビニやスーパーマーケットなどで小さめの卒塔婆を購入し、お墓参りに行く風習があるとのこと。
購入した卒塔婆に、自分の名前と日付を書いてお墓参りに訪れることで、誰がいつ来たのか、ほかの家族が把握できるようにしているのだとか。
それほど、家族やお墓参りを大切にしている風習があるのです。
nakaさんがTwitterに卒塔婆が売られている様子を投稿すると、「え、えぇ?初めて見た!」「価格が安くて、二度見してしまった」と驚く人が続出。
ファミリーマートに限らず、全国に展開している各社のコンビニ。
生活必需品だけでなく、今回のように地域が大切にしている風習を踏まえたモノを売ることもあるのでしょう!
[文・構成/grape編集部]