セブンイレブンのスイーツにモモ味と枝豆味が新登場 新感覚のしょっぱさだった
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
セブン-イレブンで、続々と旬の野菜やフルーツを使用した商品が登場しています。
この記事では、最近発売された和洋折衷(わようせっちゅう)の味を楽しめるセブン-イレブンのスイーツを2種類をご紹介します!。
※この情報は、2021年7月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
さわやかな酸味が夏らしい セブンイレブンスイーツ『ぷるっぷる食感 桃もち』
最近、セブン-イレブンではモモ味のスイーツが頻繁に発売されていて、アイスやパフェを食べたのが記憶に新しい筆者。
今回新登場したのは、モモ味の葛まんじゅうです。
少し地味な見た目のまんじゅうですが、よく見るとうっすらピンク色でモモの存在を感じます。
中には、モモ味のクリームとソースが入っていました。クリームの食感は固めで、優しいモモの甘さがあったものの、少しクセのある香りも。
クリームと一緒に口の中に入ったモモソースは、酸味があっておいしかったです。
もちもちとした食感の葛まんじゅうからも、ほんのりモモの風味を感じましたが、モモ味のクリームの味が馴染んでいたからかもしれません。
SNSでは「柔らかくておいしかった」「桃ソースが酸っぱくておいしかった」との声もありました。
『ぷるっぷる食感 桃もち』の価格は140円(税込み)、カロリーは1個あたり141キロカロリーです。
しょっぱさが新感覚! セブンイレブンスイーツ『ずんだdeパンナコッタ』
夏になると、食卓に枝豆を並べる頻度が増える人も多いのではないでしょうか。
そんな枝豆を使用したスイーツが、セブン-イレブンから販売されました。
枝豆のスイーツといえば、『ずんだ餅』ですね。枝豆のあんと餅を一緒に食べるのが一般的ですが、こちらのスイーツはずんだ味を楽しめるパンナコッタになっています。
東京五輪仕様のパッケージなのは、『東京2020選手村』で出されたメニューを応用して制作されたからだそう。
カップの中は2層になっていて、スフレのようにシュワッととろける食感のムースと、吸い付くようにもっちりとした食感のパンナコッタが入っていました。
どちらもそれぞれ枝豆の味が濃厚で、しょっぱさを感じられる新感覚なスイーツです!枝豆の独特な匂いはなく、コクを感じられました。筆者は、初めて味わうタイプのスイーツだったので、とてもおいしかったです。
SNSでは「2層になってておいしかった!」「甘さは控えめで食べやすかった」との声もありました。
『ずんだdeパンナコッタ』の価格は246円(税込み)、カロリーは1個あたり163キロカロリーです。
スイーツで夏を感じたい人は、ぜひ食べてみてくださいね。
セブンイレブンのクレープを食べ比べ! こんなにおいしいなんて知らなかった…
セブンイレブンの定番・新商品のスイーツを12種類食べ比べ ランキング結果は?
[文・構成/grape編集部]