セブンイレブンのミカンがヘルシーでおいしい! 「口の中がミカンだらけに…」との声も
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
冷たいスイーツに手が伸びやすくなる夏。セブン-イレブンでは、毎週続々とアイスなどの新商品が登場しています。
今回は、『ミカン』のデザートにスポットライトを当てて食べ比べました!
※この情報は、2021年7月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
自然な甘さで食べやすい 『セブンプレミアム みかん 180g』
セブン-イレブンでは、冷凍や冷蔵などさまざまなタイプでフルーツが販売されています。冷凍食材のコーナーや冷蔵スイーツコーナーを見てみると、好みのフルーツを手軽に購入できるでしょう。
筆者は冷蔵スイーツコーナーでミカンの商品を発見しました。
パウチにミカンがたっぷり入っていて、袋を開けてそのまま食べられます。ミカンの白い皮も剥がす必要はありません!
プリプリとした肉厚な食感のミカンはとても甘く、ボリュームも感じられました。シロップの量も多かったです。
酸味は少なく甘さが際立つミカンだったので、不思議に思っているとパッケージに『ガラクトオリゴ糖入り』との表記が。調べてみると、甘いのに砂糖よりカロリーが低いそうです。
自然なミカンの風味を保ったまま、甘さがアップしているのはすごいですよね。おかげで筆者はパクパク食べられました。
ちなみに、残ったシロップを製氷器に入れて凍らせ、サイダーと一緒に味わうことにしました。フルーツポンチのような味のシロップなので、ほかにもフルーツを加えて食べるのもおすすめです。
SNSでは「ヨーグルトに入れるのがマイブーム」「ダイエットにおすすめ」との声もありました。
『セブンプレミアム みかん 180g』の価格は170円(税込み)、カロリーは1袋あたり94キロカロリーです。
氷までしっかり甘い! 『セブンプレミアム 温州みかん氷』
セブン-イレブンで2021年6月29日に発売された『セブンプレミアム 温州みかん氷』も食べてみました。
かき氷は耳なじみがありますが、『みかん氷』とは何なのか…。フタを開けてみるとその正体が分かりました。
冷凍ミカンの下には、かき氷とは異なるオレンジ色の氷が。ミカン味が染み込んだ甘い氷で、上の冷凍ミカンは強めの酸味があるので、それぞれ違った味わいを楽しめました。
最初は、カップのギリギリまで『みかん氷』が入っているので、スプーンが入りにくいかもしれません。サクサク削りながらちょっとずつ掘ると食べやすかったです。
前述でご紹介した『セブンプレミアム みかん 180g』も、トッピングに添えてみると…。
罪深いおいしさのスイーツを生み出してしまったようです。仕上げに練乳もかけて、さらにおいしく食べました。
SNSでは「口の中がミカンだらけ!」「1年中販売してほしい」との声も。
『セブンプレミアム 温州みかん氷』の価格は170円(税込み)、カロリーは1個あたり106キロカロリーです。
『セブンプレミアム 温州みかん氷』をご紹介するにあたり、本当は冷凍のミカンをセブン-イレブンで探した筆者。
冷凍食材に『セブンプレミアム みかん』という商品があるとの情報をキャッチしましたが、残念ながら販売地域が限定されていたので今回は断念しました。
冷凍・冷蔵のフルーツでも食べ比べると、新しい発見があるかもしれませんね。夏にぴったりのお気に入り商品を見つけてみてください。
セブンイレブンの冷凍フルーツをランキング! 7種の値段やおすすめの食べ方は?
[文・構成/grape編集部]