trend

自販機の補充をする男性のメモに『つるべ』の文字 その意味に「笑った」「私も使お」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

一部の業界や家庭で通じる、独特な呼び方。「業界用語」は第三者からすると思わずクスッと笑える時があります。

これは、Instagramで育児漫画を投稿する、サコサコ(yukisunmoon_877)さんが知った業界用語の話。

自動販売機に飲み物を補充しているお兄さんのほうに目をやると、1枚のメモが貼ってあり…。

飲み物リストのメモに書かれていたのは「つるべ」の文字。つ、つるべとは…。

そう、落語家の笑福亭鶴瓶師匠がイメージキャラクターを務める「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶」のことだったのです。

独特な呼び方に吹き出すサコサコさん。確かにいわれてみれば分かりますが、ポツンと記された3文字がなんともシュールですよね。

投稿のコメント欄では、和やかな会話が繰り広げられていました。

「笑った! 私も使おう」

「うちも師匠の麦茶を年中沸かしてます」

「分かりやすい! 確かに書きやすいし読みやすい」

「呼び捨てなところもツボる」

なかには「我が家もつるべ呼びしているよ」という人も。もしかしたら、同商品を愛飲している家庭ではあるあるなのかもしれません。

当のお兄さんも普段何気なく使っている呼び方が、こうして話題になっていることを知ったら笑ってしまうでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

イギリスのバス

満員のバスで『日本語』を叫ぶと? イギリスでの裏ワザに「爆笑した」「やってみたい」イギリスのロンドンで暮らす、とうふちゃん(@FEqqbOJKeD17894)さんのライフハックが話題です。混雑したバスで「揚げ豆腐!」と叫ぶと…。

自動販売機の写真

島根県で見つけた自販機 一風変わった見た目に「素敵」「自販機って気付かなそう」趣のある路地裏や階段、レトロな店など、街で見つけた風景を撮影している、腹よわボーイ(@nori7770)さん。 2024年11月16日、『粋な枠』と題した2枚の写真をXに投稿したところ、大きな反響を呼びました。

出典
yukisunmoon_877

Share Post LINE はてな コメント

page
top