「世の中は、コレでできている」 逃げ恥の原作者が語ったコトに、共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。
大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の原作者、海野つなみ(@uminotsunami)さん。
彼女がTwitterにつぶやいた持論が、多くの人の共感を呼んでいます。
世の中は、ちょっとしたことでできている。
そう語った海野さん。詩的な表現にも思えますが、内容を読むと「確かにその通りだなぁ」と納得してしまうのです。
ちょっと捨てたゴミを食べて野生動物が死に、
ちょっと盗んだ品が店を潰し、
ちょっと見た海賊版が文化自体を壊す。
逆に、ちょっと挨拶するだけで犯罪を減らし、
ちょっと面白いとひと言つぶやくだけで、作品の継続が決まることもある。
あと、ちょっとひと口が、腹の肉に。
社会的に大きな問題から、とっても身近な問題までが取り上げられており、心にストンと落ちてきます。
海野さんの投稿に、納得した人たちからコメントが寄せられています。
・ほんのちょっとの意識が人生を変えることもありますよね。
・ちょっとしたひと言で死にたくなったり、逆に救われたりします。ちょっとしたことが、大切ですね。
・最後のひと言で、涙目になりました…。
もし、本当に世の中が「ちょっとしたこと」でできているのなら、日ごろからちょっといいことをするように心がけ、素敵な世の中にしていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]