「ドラマがある」「感動した」 ポスターのような鉄道写真がネットで話題に
公開: 更新:


夜の踏切、現れた列車の見た目が…? 「なんだこれ」「現実世界じゃないみたい」「踏切が開くのを待っていたら、見たことないのが通過してびっくりした」『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitoritabiken)さんがとらえた豪華寝台列車『TRAIN SUITE 四季島』の写真。ロマンにあふれた1枚が話題です。

長岡花火を撮影した写真家 レンズを間違えてしまい…「別世界みたい」「怖さすらある」フォトグラファーのonotch(@onotch_x)さんが撮影した『長岡まつり大花火大会』の花火。「間違って望遠レンズで撮影してしまった」その結果…?
こけだま写真館(@azu351_photo)さんがTwitterにアップした、新潟県の田園風景と、四季の移ろいを収めた写真が話題になっています。
写真が撮影されたのは、新潟県新潟市西区にある、JR越後線の越後赤塚駅から少し歩いたところ。
春夏秋冬と鉄道のコラボレーションが美しい、4枚の写真をご覧ください。
こけだま写真館さんは、新潟県道46号線の、JR越後線をまたぐ橋から、およそ10年をかけて撮影したといいます。
どこか郷愁を誘う、美しい鉄道写真には、さまざまな声が寄せられました。
・素晴らしい定点撮影!それぞれの写真に、ドラマがありますね。
・季節ごとの雰囲気と美しさが、見事に写真に収めてられている⋯感動しました。
・新潟出身の私にとっては、車両のカラーリングが、どれも懐かしいです。
ちなみに、写っている車両は、JRの前身である、日本国有鉄道時代から活躍していた、『国鉄115系電車』。
1963年に運用開始され、全国で活躍した車両の姿に、思い出を重ねた人からも、コメントが届いています。
こけだま写真館さんは、TwitterとInstagramで、鉄道写真を公開しています。興味がある人は、覗いてみてはいかがでしょうか。
Twitter:@azu351_photo
Instagram:azu351_photo
[文・構成/grape編集部]