trend

北海道で目にした駅名に「面白い」「ギャグをいいたくなる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

一般的に駅名は、地域の名前や周辺施設などをもとに、各鉄道会社が名付けています。

伏見栄(@FushimiSakae)さんは、訪れた駅の名前に、思わず反応したそうです。

その駅名が、こちら。

伏見さんが見たのは、北海道雨竜郡沼田町にあるJR留萌(るもい)本線の『真布駅(まっぷえき)』。

地図を意味する、英単語の『マップ』と同じ読み方をしています。

大学で地理学を学んでいたという伏見さんは、反応せざるを得なかったのでしょう。

伏見さんがTwitterに駅名の写真を投稿したところ、「面白い名前」「北海道には、比布(ぴっぷ)駅もある」といった反応が上がりました。

「マップにある、真布駅」…といったギャグをいえそうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@FushimiSakae

Share Post LINE はてな コメント

page
top