北海道で目にした駅名に「面白い」「ギャグをいいたくなる」
公開: 更新:


北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

八王子駅構内の看板 『八』の字をよく見ると…「すごいセンス!」東京都八王子市にあるJR八王子駅構内に掲示されているユニークな看板。『八』の文字がブーツを履くデザインは、季節やイベントごとに変化し、SNSで反響を呼んでいます。遊び心あふれる企画の背景について、八王子市に取材しました。
一般的に駅名は、地域の名前や周辺施設などをもとに、各鉄道会社が名付けています。
伏見栄(@FushimiSakae)さんは、訪れた駅の名前に、思わず反応したそうです。
その駅名が、こちら。
伏見さんが見たのは、北海道雨竜郡沼田町にあるJR留萌(るもい)本線の『真布駅(まっぷえき)』。
地図を意味する、英単語の『マップ』と同じ読み方をしています。
大学で地理学を学んでいたという伏見さんは、反応せざるを得なかったのでしょう。
伏見さんがTwitterに駅名の写真を投稿したところ、「面白い名前」「北海道には、比布(ぴっぷ)駅もある」といった反応が上がりました。
「マップにある、真布駅」…といったギャグをいえそうですね!
[文・構成/grape編集部]