trend

「リュックが邪魔だよ!」 電車内で怒られ畏縮していると? 「まさかの展開だった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供を連れて公共交通機関を利用するのは、ひと苦労です。

荷物も多い上、ベビーカーなどがあると周囲に迷惑をかけてしまわないよう、余計に気を遣うでしょう。

5歳の女の子と0歳の男の子の母親である、とまとママ(tomatomama2021)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。

子連れの電車で怒られた話

2人の子供を連れて電車に乗った時のこと。

とまとママさんは、長男を抱っこしてリュックを背負い、たたんだベビーカーを持った上、長女の手を引いていました。

席が空いていなかったため、そのまま立っていたところ、近くにいた男性が急に怒り出して…。

「リュックは前に抱えろよ!」と強い口調で怒り出した、男性。

とまとママさんは突然のことにびっくりし、とっさに謝ったそうです。

しかし、とまとママさんが赤ちゃんを前に抱っこしていることに気付くと、男性の態度は一転し、「悪かった!」とすぐに謝ったのでした。

その後、男性の声かけもあってか、ほかの乗客に席をゆずってもらった、とまとママさん親子。

投稿には「子連れでのお出かけは、周りに迷惑をかけてしまうこともあるけど、優しくしてもらうこともたくさん。それを当たり前だと思わずに、感謝を返していきたい」とつづられていました。

読者からは、さまざまな声が上がっています。

・怖いおじさんの話だと思ってドキドキしました!困っている人を助けられる精神を見習っていきたいですね。

・イラッとしかけたけど、まさかの展開でした。抱っこ紐していると、リュックを下ろす行為すら大変ですもんね。

・おじさん、圧が強めだけど、多分いい人。パッと切り替えて謝ってくれてホッとしました。

赤ちゃんを抱っこしていると、動きが取りづらいため、すぐにリュックを下ろしたり、ベビーカーをたたんだりすることが難しい場合があります。

子連れの親を見かけたら、周囲は温かい目で見守るか、困っているようであれば声をかけ積極的に手を差し伸べることも大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
tomatomama2021

Share Post LINE はてな コメント

page
top