trend

『頭蓋骨』ってなんて読む? 電車内のエピソードに「逃した魚は大きい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

電車を利用していると、乗客の何気ない会話に耳を傾けたくなりませんか。

X上では、電車内で聞いた女性のあるエピソードに、15万件以上の『いいね』が集まり話題になりました!

『頭蓋骨』ってなんて読む?

電車に乗っている時、隣の席に座った女性の会話が気になった、蒼山皆水(@sdkddsk0254)さん。

隣の席の女性は、マッチングアプリで知り合った男性について話していました。

男性の外見には、好意を抱いていたようですが、蒼山さんが会話を聞いていると…。

「頭蓋骨のことを『とうがいこつ』って読んでて、頭がよくなさそうだからやめておいた」

電車内の写真

※写真はイメージ

隣の席にいた女性は、頭蓋骨は『ずがいこつ』と読んでいるのでしょう。一見、スムースに読めて正解かと思うはずです。

しかし、医療関係者の間では、頭蓋骨を『とうがいこつ』と読むことがあるのだとか。

会話を聞いていた蒼山さんは、思わず「めちゃくちゃ頭がいい人の可能性があるのに…」と、頭の中を巡らせたのでした。

蒼山さんが披露したエピソードが気になった人も多く、たくさんのコメントが寄せられています。

・教養のある人とマッチングするには、それなりの知識が必要なんだなぁ。

・医療に関わる人の可能性大ですね!もったいない…。

・『逃がした魚』は大きいぞ!

・調べてみたら、『とうがいこつ』って読むなんて初めて知りました!目からウロコです。

あなたも、電車内での会話に耳を傾けてみると、思わぬ事実を知ることになるかもしれませんよ…!


[文・構成/grape編集部]

『敬老の日』を指定して巣鴨で買ったのは… 写真に「目のつけ所がすごい!」「かたたたき券」というコメントとともに投稿されたのは、切符の写真。行き先に「これは面白い!」という声が相次ぎました。

『LINE』のメッセージ

「1分でこの返し…強い」「ノリがよくて笑った」 夫からの返信に『42万人』が注目したワケ夫の大切なサングラスを間違えて持ってきてしまい…?夫からの『LINE』に42万『いいね』!

出典
@sdkddsk0254

Share Post LINE はてな コメント

page
top